外出時のトイレ探しを考えると・・・

 熊吉

2020年01月11日 21:06

手術をしてから、5ヶ月半。

初詣は人がいっぱいいて、トイレも混んでいるとすぐに入れないと困るため自粛。

えっ、もう、5ヶ月半もたってるから大丈夫じゃないかって?

確かに大丈夫っていうと大丈夫なんですが、なんかあったらっておもうと、なかなか人混みのところに行く勇気がないんですよ。

なにせ、元旦の午前中は全く出そうな気配がなく、1日、出ずに終わり・・・

よく、1/2日も、13:30過ぎにちょっと出て・・・

20:40過ぎに約2日間溜まっていたのが、たくさん出るという状態で・・・

とりあえず1/2日にいっぱい出たので、1/3日は大丈夫だろうと思い、初詣は1/3日にとおもっていたら・・・

1/3日の8:50過ぎに結構、多めに出て・・・

スッキリしたとおもったら・・・

その30分後(9:20分)くらいにまたいっぱい出ると言う状態・・・

こうなるといつ出るかわからないので、初詣に行って人混みの中でトイレを探すのが大変なので、いつでもトイレに行けるよう自宅待機。

案の定、12:30過ぎにトイレに行って・・・

13:40過ぎにまたトイレに駆け込む事態に・・・

まあ、この2回に関してはあまり量は出なかったんですが、腸が短くなったせいで出口あたりに溜めていられなくなったのが原因なのか、でそうになってしまうんです。

この症状がもう少し緩和されれば生活も楽になるんですが、そうは言っても、術後、5ヶ月半ですからね・・・

何度か書いていますが、下剤を飲まなきゃ出なっていうほうがいいのか、トイレに行く心配をしながらでも出てる方がいいのかって考えると、どっちも大変です・・・



追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。




関連記事