2020/08/26 21:57:00
介護
2020/08/26 考えるだけで大変な訪問介護
2020/08/25 訪問介護は解釈次第でグレーゾーンだらけ
2020/08/20 施設介護にない苦労がある訪問介護
2020/08/18 実は効率がよくない訪問介護
2020/08/14 延命処置についておもうこと
2020/08/13 誤嚥について考える
2020/08/12 東京高検 上告を断念
2020/08/10 自宅介護はたしかに安いが・・・
2020/08/09 高い求人倍率を支えているのは介護業界
2020/08/05 蛭子さんと母の症状を比べてみる
2020/08/04 施設業態によってかなりの格差
2020/08/03 思っていたより深刻な2025年の介護士不足
2020/07/31 夜中や朝方を考えると大変な介護業界
2020/07/30 介護士 時々 調理師 時々 栄養士・・・
2020/07/29 やっぱり介護さんの仕事って大変だよ
2020/07/28 署名した多くのひとの想いが・・・
2020/07/14 介護士さんたちの処遇待遇が大変なことに・・・
2020/07/08 2020年 前期の介護倒産
2020/07/04 可哀想とおもいながらも・・・
2020/07/03 警察に届けられた分は17479人だけど 実際は・・・
2020/06/24 介護関係者への『慰労金』との位置づけ
2020/06/18 介護職員にもひかりが・・・
2020/06/11 介護施設が大量倒産の危機にという記事から
2020/06/10 夏場はもっと大変な介護施設
2020/06/07 人が足りなくて大変な介護業界(訪問介護)
2020/05/27 新型コロナの影響を受ける介護業界
2020/05/21 休む暇がない介護士さん
2020/05/20 『ホームヘルパー2級』を持っているだけなんですが・・・
2020/05/19 介護職員も命がけ
2020/05/13 『防げ介護崩壊』という見出しで
2020/05/08 『コロナ ハラスメント』についておもうこと
2020/05/06 フジテレビさんナイスです
2020/04/30 頑張れ 介護士さん
2020/03/31 本当に皆さんのおかげでした(デイサービス編)
2020/03/30 デイサービスと言っても、こんなに差がある
2020/03/27 地元がだめなら隣町で・・・
2020/03/24 家庭環境も加味して優先順位を考えよう
2020/03/21 昨夜の『金スマ』を観て
2020/03/17 予定が決まったら早めに相談を・・・
2020/03/16 考え方ひとつで競争率も高くなる
2020/03/14 自分たちで頑張れるか 頑張れないかが分岐点
2020/03/03 父の負担が減ったことでよしとしよう
2020/03/02 途中に人が入るので、話しがまとまらず
2020/02/29 義理と人情も大切だけど・・・
2020/02/28 介護事業所とかかりつけ医との距離感
2020/02/27 デイサービスの次を考えながら・・・
2020/02/26 ちょっと考えを変えてみると・・・
2020/02/17 デイサービスセンターを選ぶについて
2020/02/15 同じ介護度なのに、介護サービスが違うのはなぜ
2020/02/13 施設から帰ってくるときにも無茶ぶり
2020/02/12 それでいいのかとおもう、父の言い分
2020/02/11 デイサービスの送迎で父とひともめ
2020/02/08 案外儲からない介護事業
2020/02/07 利用者と介護職員の比率が・・・
2020/01/23 経験して気づく、要介護者への食事介助
2020/01/22 母におやつを食べさせて思ったこと
2020/01/21 何もしてあげられず・・・
2020/01/18 母が食べない時のおまじない
2020/01/17 認知症の母 息子より食い気・・・
2020/01/16 母の楽しみのひとつだったのかも?
2020/01/15 認知症の母、つまみ食いをする
2019/10/29 介護保険を使わない理由(2)
2019/10/28 介護保険を使わない理由(1)
2019/10/26 自分でみてあげたい気持ちはわかるけど
2019/10/24 介護施設は脱走防止が大変
2019/10/14 ひとりで悩まず相談しよう
2019/10/13 医者通いをしていない人はどうする
2019/10/12 かかり付け医があるか無いかで発見は違う
2019/10/11 病院に連れて行くのは難しいぞ
2020/08/25 訪問介護は解釈次第でグレーゾーンだらけ
2020/08/20 施設介護にない苦労がある訪問介護
2020/08/18 実は効率がよくない訪問介護
2020/08/14 延命処置についておもうこと
2020/08/13 誤嚥について考える
2020/08/12 東京高検 上告を断念
2020/08/10 自宅介護はたしかに安いが・・・
2020/08/09 高い求人倍率を支えているのは介護業界
2020/08/05 蛭子さんと母の症状を比べてみる
2020/08/04 施設業態によってかなりの格差
2020/08/03 思っていたより深刻な2025年の介護士不足
2020/07/31 夜中や朝方を考えると大変な介護業界
2020/07/30 介護士 時々 調理師 時々 栄養士・・・
2020/07/29 やっぱり介護さんの仕事って大変だよ
2020/07/28 署名した多くのひとの想いが・・・
2020/07/14 介護士さんたちの処遇待遇が大変なことに・・・
2020/07/08 2020年 前期の介護倒産
2020/07/04 可哀想とおもいながらも・・・
2020/07/03 警察に届けられた分は17479人だけど 実際は・・・
2020/06/24 介護関係者への『慰労金』との位置づけ
2020/06/18 介護職員にもひかりが・・・
2020/06/11 介護施設が大量倒産の危機にという記事から
2020/06/10 夏場はもっと大変な介護施設
2020/06/07 人が足りなくて大変な介護業界(訪問介護)
2020/05/27 新型コロナの影響を受ける介護業界
2020/05/21 休む暇がない介護士さん
2020/05/20 『ホームヘルパー2級』を持っているだけなんですが・・・
2020/05/19 介護職員も命がけ
2020/05/13 『防げ介護崩壊』という見出しで
2020/05/08 『コロナ ハラスメント』についておもうこと
2020/05/06 フジテレビさんナイスです
2020/04/30 頑張れ 介護士さん
2020/03/31 本当に皆さんのおかげでした(デイサービス編)
2020/03/30 デイサービスと言っても、こんなに差がある
2020/03/27 地元がだめなら隣町で・・・
2020/03/24 家庭環境も加味して優先順位を考えよう
2020/03/21 昨夜の『金スマ』を観て
2020/03/17 予定が決まったら早めに相談を・・・
2020/03/16 考え方ひとつで競争率も高くなる
2020/03/14 自分たちで頑張れるか 頑張れないかが分岐点
2020/03/03 父の負担が減ったことでよしとしよう
2020/03/02 途中に人が入るので、話しがまとまらず
2020/02/29 義理と人情も大切だけど・・・
2020/02/28 介護事業所とかかりつけ医との距離感
2020/02/27 デイサービスの次を考えながら・・・
2020/02/26 ちょっと考えを変えてみると・・・
2020/02/17 デイサービスセンターを選ぶについて
2020/02/15 同じ介護度なのに、介護サービスが違うのはなぜ
2020/02/13 施設から帰ってくるときにも無茶ぶり
2020/02/12 それでいいのかとおもう、父の言い分
2020/02/11 デイサービスの送迎で父とひともめ
2020/02/08 案外儲からない介護事業
2020/02/07 利用者と介護職員の比率が・・・
2020/01/23 経験して気づく、要介護者への食事介助
2020/01/22 母におやつを食べさせて思ったこと
2020/01/21 何もしてあげられず・・・
2020/01/18 母が食べない時のおまじない
2020/01/17 認知症の母 息子より食い気・・・
2020/01/16 母の楽しみのひとつだったのかも?
2020/01/15 認知症の母、つまみ食いをする
2019/10/29 介護保険を使わない理由(2)
2019/10/28 介護保険を使わない理由(1)
2019/10/26 自分でみてあげたい気持ちはわかるけど
2019/10/24 介護施設は脱走防止が大変
2019/10/14 ひとりで悩まず相談しよう
2019/10/13 医者通いをしていない人はどうする
2019/10/12 かかり付け医があるか無いかで発見は違う
2019/10/11 病院に連れて行くのは難しいぞ
Posted by 熊吉 at 2020/08/26