2020年01月21日

何もしてあげられず・・・

2020年01月18日に書いた続きになります。

食事やおやつの時に口をあけてくれない場合、頬っぺたをトントンすると口をあけて食べてくれるという話しを書きましたが、その続きです。

おやつや食事の時には助かるんですが・・・

実は、母のところに面会に行ったときに、『お母さん元気』って言って、スキンシップの意味で頬っぺたをトントンしても口をあけてしまうんです。

しかも、何か食べさせてくれるのかとおもって嬉しそうに口をあけるんですよ・・・

気持ちはわかるんですが、やたらに食べさせるわけにはいかないので、なにもしてあげられず・・・

『まだ時間じゃないからないよ』って言ってもわかってもらえるはずもなし・・・

どうしたらいいかとおもっている間も、何度か口をあけたり閉じたりしている母・・・

そのうちに貰えないってわかるのか、凄い顔して怒っていることがあるんですね。

そんな顔を見ながら『かあちゃん、ごめんね』っていうしかないのは辛かったですね。



同じカテゴリー(★認知症の母を見てて)の記事
 可哀想とおもいながらも・・・ (2020-07-04 22:11)
 本当に皆さんのおかげでした(デイサービス編) (2020-03-31 22:07)
 デイサービスと言っても、こんなに差がある (2020-03-30 22:09)
 地元がだめなら隣町で・・・ (2020-03-27 21:55)
 案外狭き門の『認知症対応型通所介護』探し (2020-03-26 21:45)
 家庭環境も加味して優先順位を考えよう (2020-03-24 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。