2020年05月20日

『ホームヘルパー2級』を持っているだけなんですが・・・

最近、医療従事者ばかりでなく、介護業界業界の人たちにも、もっと光をあててほしいと思いながら日記を書かせてもらっているわけですが、それには、私が、『ホームヘルパー2級』を持っていることもひとつの要因になっているのです。

こういう書き方をすると、ひょっとして介護の仕事をしているの?って言われそうなんですが、資格をとった、だけのペーパーなんですが・・・

自分資格を取るときに勉強したことが、いま医療現場と同じようにコロナの恐怖と戦っている介護現場の人たちの苦労を思だしながら日記にさせてもらっているわけです。

私がホームヘルパーをとった時には現場実習がありました。

その現場実習も、デイサービスセンターに1日、ショートステイのような宿泊型の日中の業務時間に2日、訪問介護に1日の計4日がありました。

もちろん、実際に介護にあたる方に同行するので、そんなに業務をすることはないにしても、いざ、現場を経験すると改めて大変さを感じた4日間だったのはいまでも忘れることはありませんが・・・

だからと言って、病院関係の医療従事者のかただって大変なのは、自分が40年前に2度にわたる入院や、今回、大腸癌で入院して身近で見ていたので、理解しているつもりです。

ただ、何回か書いていますが、病院関係の報道のほうが多いので、つい、介護のほうのみかたになってしまうところがあって・・・

ということで、介護士さんたちの大変なのをわかってほしいと思い、少しづづですが、現場実習で感じたことを想い出しながら皆さんにも介護の人たちの大変さをわかっていただけたらと思います。



同じカテゴリー(介護業界のいろいろ)の記事画像
高い求人倍率を支えているのは介護業界
同じカテゴリー(介護業界のいろいろ)の記事
 高い求人倍率を支えているのは介護業界 (2020-08-09 21:50)
 施設業態によってかなりの格差 (2020-08-04 21:59)
 思っていたより深刻な2025年の介護士不足 (2020-08-03 21:54)
 夜中や朝方を考えると大変な介護業界 (2020-07-31 21:52)
 介護士 時々 調理師 時々 栄養士・・・ (2020-07-30 22:05)
 やっぱり介護さんの仕事って大変だよ (2020-07-29 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。