2019年12月18日
ドタバタがなかった1週間
さて本日は、11/22(金)~11/28(木)までについて書こうと思います。
この1週間も全体的に見ると、1日にトイレに行った回数としては、3回~5回くらいと少なめ。
1回に出た量はそんなに多いとは思わなかったけれど、1日を通してで考えるとまずまずでたほうだともいます。
それと、出終わった後、お尻の口元の残量感もあまり感じられなかったので、ひと安心。
その他に、椅子に座っている時も出そうっていう感覚もあまり感じられず。
これがないっていうほど、1日が楽に過ごせることはないですね。
あと、忘れたころに大問題になっている「知らない間に紙パンツに出ちゃっている」っていうことも無く。
ということで、紙パンツを汚しちゃったとか、いきなり出そうになってトイレに駆け込まなきゃいけないっていうようなバタバタすることがなかった1週間でした。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
この1週間も全体的に見ると、1日にトイレに行った回数としては、3回~5回くらいと少なめ。
1回に出た量はそんなに多いとは思わなかったけれど、1日を通してで考えるとまずまずでたほうだともいます。
それと、出終わった後、お尻の口元の残量感もあまり感じられなかったので、ひと安心。
その他に、椅子に座っている時も出そうっていう感覚もあまり感じられず。
これがないっていうほど、1日が楽に過ごせることはないですね。
あと、忘れたころに大問題になっている「知らない間に紙パンツに出ちゃっている」っていうことも無く。
ということで、紙パンツを汚しちゃったとか、いきなり出そうになってトイレに駆け込まなきゃいけないっていうようなバタバタすることがなかった1週間でした。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
2019年12月17日
調子が良かった1週間
年内に12月まで書かないと困るので、今日は11/15(木)~11/21(金)までについて書こうと思います。
この1週間は、いままでの生活の中でとても調子が良かった1週間だった思います。
1日にトイレにいった回数で言うと、いままでは、日よってですが、1日に1回や2回しか行かなくて、ある日、突然、行く回数が増えたりすることが多かったんですが、この週に関して言うと、1日にトイレに行く回数が4回~6回と安定していました。
確かに健康的な人の1日に行く回数と比較すれば多いほうですが、コンスタントに行っていることはいいのかなっておもうようにしています。
出る量についても、いままでは1回に出る量が多かったり少なかったりしていたんですが、この週に限って言うと、平均的に出ていたのかなっておもえるくらいでした。
それと、いままでは朝食事をした後、トイレに行きたいとおもわなかったこともよくあったんですが、「とりあえず、トイレに行っておくか」っていう気持ちになれましたね。
ただ、嬉しい変化もあれば、相変わらずのこともあって・・・
出そうになってトイレに行って、出した後、とりあえずはスッキリするんですが、しばらくたつと、また出口にたまった感が・・・
この感覚って、コロコロの◆の時だけじゃなくて、バナナみたいに長いのがでた後もあるんですが・・・
昨日の日記のように、1度終わって数分後にまたトイレに駆け込むっていうほどではないので、まあ、いいかっておもうようにはしていますが・・・
ひとまず、11/8(金)~11/14(木)比べたら、11/15(木)~11/21(金)の週は、ホッとできた1週間だったと思います。
この1週間は、いままでの生活の中でとても調子が良かった1週間だった思います。
1日にトイレにいった回数で言うと、いままでは、日よってですが、1日に1回や2回しか行かなくて、ある日、突然、行く回数が増えたりすることが多かったんですが、この週に関して言うと、1日にトイレに行く回数が4回~6回と安定していました。
確かに健康的な人の1日に行く回数と比較すれば多いほうですが、コンスタントに行っていることはいいのかなっておもうようにしています。
出る量についても、いままでは1回に出る量が多かったり少なかったりしていたんですが、この週に限って言うと、平均的に出ていたのかなっておもえるくらいでした。
それと、いままでは朝食事をした後、トイレに行きたいとおもわなかったこともよくあったんですが、「とりあえず、トイレに行っておくか」っていう気持ちになれましたね。
ただ、嬉しい変化もあれば、相変わらずのこともあって・・・
出そうになってトイレに行って、出した後、とりあえずはスッキリするんですが、しばらくたつと、また出口にたまった感が・・・
この感覚って、コロコロの◆の時だけじゃなくて、バナナみたいに長いのがでた後もあるんですが・・・
昨日の日記のように、1度終わって数分後にまたトイレに駆け込むっていうほどではないので、まあ、いいかっておもうようにはしていますが・・・
ひとまず、11/8(金)~11/14(木)比べたら、11/15(木)~11/21(金)の週は、ホッとできた1週間だったと思います。
2019年12月16日
トイレに行ったばかりなのに、またトイレ・・・
昨日の日記にも書きましたが、11月になり、症状的には落ち着いてきているので、少し日数をまとめながら書いていこうということで、本日は、11/8(金)~11/14(木)までについてかこうと思います。
この1週間も、10月のように出たりでなかったということはなく、コンスタントに出てくれたのは嬉しいことでした。
しかも、朝方、知らないうちにでちゃっていたっていうこともなく、平穏な1週間だったような気がしますが、そのなかでも大変だったことというと・・・
以前からたまにあることなんですが、トイレに行ってたくさん出したのに、割と短い時間にまたトイレに行きたくなってしまうことが何回かありましたね。
時間的なことを言うと、出終わってやれやれとおもってトイレを出たのに、数分~10分以内にまたトイレに行くはめになって・・・
ただ、これが日中、仕事中だったらとおもうと気がきじゃないですが、多くの場合、家に居る夜で助かったということです。
それと、◆の量としては割と出ていたんですが、11/10日頃から、ちょっと力まないとスッキリしないことが続いたので、11/14日に下剤330mgを飲んだというくらいです。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
この1週間も、10月のように出たりでなかったということはなく、コンスタントに出てくれたのは嬉しいことでした。
しかも、朝方、知らないうちにでちゃっていたっていうこともなく、平穏な1週間だったような気がしますが、そのなかでも大変だったことというと・・・
以前からたまにあることなんですが、トイレに行ってたくさん出したのに、割と短い時間にまたトイレに行きたくなってしまうことが何回かありましたね。
時間的なことを言うと、出終わってやれやれとおもってトイレを出たのに、数分~10分以内にまたトイレに行くはめになって・・・
ただ、これが日中、仕事中だったらとおもうと気がきじゃないですが、多くの場合、家に居る夜で助かったということです。
それと、◆の量としては割と出ていたんですが、11/10日頃から、ちょっと力まないとスッキリしないことが続いたので、11/14日に下剤330mgを飲んだというくらいです。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
2019年12月15日
朝は朝でも、朝方は勘弁してほしい
11月になり、いろいろハプニングがあるにしても症状的には落ち着いてきているので、少し日数をまとめながら書いていこうと思います。
ということで、本日は、11/1(金)~11/7(木)までについてかこうと思います。
この7日間の中で、出が悪かったのは、11/1(金)と11/6(木)の2日間だけ。
それ以外の日に関しては、健康な人と同じくらいの量が出たと記録にはなっていたので、よくなっているんじゃないかと思います。
ただ、手術をして腸が短くなっているせいか、腸内に溜めておくことができないので、 多いときで1日に5回~6回くらいトイレに行くことがありますが、以前に比べたら、だいぶ少なくなっているので、段々、調子がよくなっていると考えるようにしています。
それと、あと、個別に気になったことと言えば・・・
11/3(日)のことですが・・・
一時なかったので安心していたんですが、立って小さいほうをしようとすると、少なからずお尻に力が入るようになります。
すると、その勢いで紙パンツの中に少し漏れてしまったことがあります。
この小さいほうをした時の漏れですが、お尻の出口に詰まっていて、「ひょっとした出るかもしれない」っていう感覚じゃなくて、大丈夫だっておもっていて小さいほうをした時にでちゃったっていうケースなんですよね。
11/4(月)なんでが・・・
この日は、朝方、目が覚めちゃったんです。
目が覚めたついでというわけではないんですが、小さいほうをしたくなったのでトイレに行ったんですが、小さいほうをするにしても紙パンツをおろさないと出来ないので紙パンツをおろしたら・・・
紙パンツの中に小さいのがひとつあったのにはびっくり・・・
寝ている間に出たとしか考えられないんですが、出ちゃったことに本人は全く気付かない出来事でびっくり。
11/6(水)なんですが・・・
この日も朝方、なんの気なしに目が覚めたら小さいほうがしたくなったのでトイレに行って紙パンツをおろしたらなんとなくついてるし・・・
この日の出来事にしても、時間的に考えると、寝てる間の出来事なので、本人にすれば出ちゃったっていういう感覚はないんですよね。
11/7(木)なんですが・・・
朝方、知らないうちに出ちゃってるっていうのが気にはなっていたんですが、11/5日頃から少し気張らないと出なくなったこともあり、下剤330mgを飲みました。
この1週間を振り返ると、10月に比べると、◆がでてくれるのはいいんですが、全体的に少し気張り気味にしないと出ないのに、朝方、トイレに行ってみたら、紙パンツにもれてたっていうことがあったのにはびっくりです。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
ということで、本日は、11/1(金)~11/7(木)までについてかこうと思います。
この7日間の中で、出が悪かったのは、11/1(金)と11/6(木)の2日間だけ。
それ以外の日に関しては、健康な人と同じくらいの量が出たと記録にはなっていたので、よくなっているんじゃないかと思います。
ただ、手術をして腸が短くなっているせいか、腸内に溜めておくことができないので、 多いときで1日に5回~6回くらいトイレに行くことがありますが、以前に比べたら、だいぶ少なくなっているので、段々、調子がよくなっていると考えるようにしています。
それと、あと、個別に気になったことと言えば・・・
11/3(日)のことですが・・・
一時なかったので安心していたんですが、立って小さいほうをしようとすると、少なからずお尻に力が入るようになります。
すると、その勢いで紙パンツの中に少し漏れてしまったことがあります。
この小さいほうをした時の漏れですが、お尻の出口に詰まっていて、「ひょっとした出るかもしれない」っていう感覚じゃなくて、大丈夫だっておもっていて小さいほうをした時にでちゃったっていうケースなんですよね。
11/4(月)なんでが・・・
この日は、朝方、目が覚めちゃったんです。
目が覚めたついでというわけではないんですが、小さいほうをしたくなったのでトイレに行ったんですが、小さいほうをするにしても紙パンツをおろさないと出来ないので紙パンツをおろしたら・・・
紙パンツの中に小さいのがひとつあったのにはびっくり・・・
寝ている間に出たとしか考えられないんですが、出ちゃったことに本人は全く気付かない出来事でびっくり。
11/6(水)なんですが・・・
この日も朝方、なんの気なしに目が覚めたら小さいほうがしたくなったのでトイレに行って紙パンツをおろしたらなんとなくついてるし・・・
この日の出来事にしても、時間的に考えると、寝てる間の出来事なので、本人にすれば出ちゃったっていういう感覚はないんですよね。
11/7(木)なんですが・・・
朝方、知らないうちに出ちゃってるっていうのが気にはなっていたんですが、11/5日頃から少し気張らないと出なくなったこともあり、下剤330mgを飲みました。
この1週間を振り返ると、10月に比べると、◆がでてくれるのはいいんですが、全体的に少し気張り気味にしないと出ないのに、朝方、トイレに行ってみたら、紙パンツにもれてたっていうことがあったのにはびっくりです。
追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いてあるので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。
2019年12月11日
とりあえず、下剤の回数は少なくなりましたが・・・
8月に飲んだ下剤の回数は何回だったっけっておもって調べたんですが、下剤を飲んだ記録を捨ててしまいわかんなくなったので、9月からの話しですいません。
9月に飲んだ下剤の回数はというと・・・
術後、2ヶ月目っていうのがあり、出ないと腸閉塞の心配もあるので、こまめにに飲んで、35回。
10月に飲んだ下剤の回数はというと・・・
6回というように、かなり回数が少なくなっています。
10月になって減った理由としては、10/16日で、術後、3ヶ月がたったことで安心感がでてのまなくなったことがひとつ。
もうひとつは、いろんなところで書いていますが、10月になると、2日でなくて、3日目に出るというパターンが続いていることもあり、飲まないようになったというのが大きな理由になっています。
ということで、10月の最後に飲んだのは10/19日。
まあ、それだけよくなったということになるんですが・・・
いろいろと問題もあって・・・
嬉しいやら、困ったやらで複雑な気持ちでいます。
じゃあ、11月はと言うと・・・
わずか2回。
細かいことに関しては、これから徐々に日記に書かせていただくことになりますが、いろんな問題で大変とは言え、出ていることは有り難いことです。
9月に飲んだ下剤の回数はというと・・・
術後、2ヶ月目っていうのがあり、出ないと腸閉塞の心配もあるので、こまめにに飲んで、35回。
10月に飲んだ下剤の回数はというと・・・
6回というように、かなり回数が少なくなっています。
10月になって減った理由としては、10/16日で、術後、3ヶ月がたったことで安心感がでてのまなくなったことがひとつ。
もうひとつは、いろんなところで書いていますが、10月になると、2日でなくて、3日目に出るというパターンが続いていることもあり、飲まないようになったというのが大きな理由になっています。
ということで、10月の最後に飲んだのは10/19日。
まあ、それだけよくなったということになるんですが・・・
いろいろと問題もあって・・・
嬉しいやら、困ったやらで複雑な気持ちでいます。
じゃあ、11月はと言うと・・・
わずか2回。
細かいことに関しては、これから徐々に日記に書かせていただくことになりますが、いろんな問題で大変とは言え、出ていることは有り難いことです。
2019年12月06日
コーヒー飲んだどー
昨日、手術してから、はじめてコーヒーを飲みました。
いままで日記を読んで頂いている方にとっては、手術をしてから4ヶ月半ほどたっているし、油物も食べてたりするから大丈夫だろうっておもっている方もいるとおもうんですね。
私も術後、4ヶ月になった頃から、飲んでもいいかなって思ったりしてたんですが・・・
実は、コーヒーをやめてた理由は、糖尿病のことが引っかかっていて飲むのをためらっていたんです。
普段、コーヒーを飲むときは、インスタントでも豆をひいたのでも基本的にはブラックで飲むことが多いのですが・・・
大腸の手術をしているので、ブラックだと腸にたいしての刺激が強すぎないかって考えると、砂糖を入れた方がいいのかって考えていたんです。
ただ、そうなると、糖尿病があるので、砂糖を入れるのはまずいかもって考えると、我慢するしかないかっていうことでやめてたんですが・・・
では、どうして昨日、飲むことになったかというと・・・
時々、おじゃまする知り合いの家に行くことがあるんですが、コーヒーの好きなご夫婦で、いつもすすめてくれるんですが「もうちょっと我慢するんで」と言ってお断りしてたんですね。
昨日も、久しぶりに行ったら、丁度、ご夫婦で飲んでいて、いい香りがしてるじゃないですか。
「一緒に飲む」って聞いてくれたんですが、不安から一度はお断りしたんですが・・・
「飲めなきゃ、残せばいいよ」っていってくれたので、つい「はい」って返事をしちゃったんです。
久々のコーヒー、おいしかったですよ。
コーヒーをいただきながら、普通なら、「コーヒー飲む」って聞いても、いつも断っていたら、そのうちに聞かなくなるだろうっておもうんですが、おじゃまするたびに「コーヒー飲む」って聞いてくれたご夫婦。
きっと、自分じゃ飲む機会が掴めないから、機会をつくってくれたのかもしれないとおもうと感謝ですね。
糖尿病のこともあるし、腸への負担のこともあるので、このご夫婦の言葉がなかったら、まだコーヒーは飲んでいなかったかもしれません。
飲めるようになったのはいいけれど、ホドホドにしながら楽しいティータイムをすごしていきたいと思います。
いままで日記を読んで頂いている方にとっては、手術をしてから4ヶ月半ほどたっているし、油物も食べてたりするから大丈夫だろうっておもっている方もいるとおもうんですね。
私も術後、4ヶ月になった頃から、飲んでもいいかなって思ったりしてたんですが・・・
実は、コーヒーをやめてた理由は、糖尿病のことが引っかかっていて飲むのをためらっていたんです。
普段、コーヒーを飲むときは、インスタントでも豆をひいたのでも基本的にはブラックで飲むことが多いのですが・・・
大腸の手術をしているので、ブラックだと腸にたいしての刺激が強すぎないかって考えると、砂糖を入れた方がいいのかって考えていたんです。
ただ、そうなると、糖尿病があるので、砂糖を入れるのはまずいかもって考えると、我慢するしかないかっていうことでやめてたんですが・・・
では、どうして昨日、飲むことになったかというと・・・
時々、おじゃまする知り合いの家に行くことがあるんですが、コーヒーの好きなご夫婦で、いつもすすめてくれるんですが「もうちょっと我慢するんで」と言ってお断りしてたんですね。
昨日も、久しぶりに行ったら、丁度、ご夫婦で飲んでいて、いい香りがしてるじゃないですか。
「一緒に飲む」って聞いてくれたんですが、不安から一度はお断りしたんですが・・・
「飲めなきゃ、残せばいいよ」っていってくれたので、つい「はい」って返事をしちゃったんです。
久々のコーヒー、おいしかったですよ。
コーヒーをいただきながら、普通なら、「コーヒー飲む」って聞いても、いつも断っていたら、そのうちに聞かなくなるだろうっておもうんですが、おじゃまするたびに「コーヒー飲む」って聞いてくれたご夫婦。
きっと、自分じゃ飲む機会が掴めないから、機会をつくってくれたのかもしれないとおもうと感謝ですね。
糖尿病のこともあるし、腸への負担のこともあるので、このご夫婦の言葉がなかったら、まだコーヒーは飲んでいなかったかもしれません。
飲めるようになったのはいいけれど、ホドホドにしながら楽しいティータイムをすごしていきたいと思います。
2019年12月01日
寿司食ったど~
大腸癌の手術をしてから4ヶ月半ほどたちました。
ほとんど食生活は戻ったんですが、まだ食べていない物がいくつかあります。
そのなかで、今日の夕食に寿司を食べてきました。
まあ、寿司と言っても、回るお寿司ですが、食べたのは12皿+あおさの味噌汁+茶碗蒸しという内容。
嫁さんには、4ヶ月半しかたっていないのに食べ過ぎって怒られるし・・・
だけど、4ヶ月半ぶりに食べたのでおいしかったが、ひとつ残念だったのが、テーブルに置いてあるガリ・・・
嫁さんに「いつも食べ過ぎているから今日は気をつけるように」と言われ、もうすこし食べようとおもっていると、細かなチェックまで入っていたので、あまり食べられず・・・
とりあえず、寿司が解禁になったので、次に行ったときにもう少し食べればいいかと思い、今日は我慢・・・
えっ、わさびをつけて食べるんだから、ショウガくらい大丈夫だろうって・・・
実は、私、わさびがダメなんです。
わさびについての細かな話しは、また機会がありましたら、後日、ゆっくりということで、今日もワサビ無し。
まあ、久しぶりのお寿司でいろいろありましたが、またひとつ、食生活が復活したとおもうと、うれしさでいっぱいです。
ほとんど食生活は戻ったんですが、まだ食べていない物がいくつかあります。
そのなかで、今日の夕食に寿司を食べてきました。
まあ、寿司と言っても、回るお寿司ですが、食べたのは12皿+あおさの味噌汁+茶碗蒸しという内容。
嫁さんには、4ヶ月半しかたっていないのに食べ過ぎって怒られるし・・・
だけど、4ヶ月半ぶりに食べたのでおいしかったが、ひとつ残念だったのが、テーブルに置いてあるガリ・・・
嫁さんに「いつも食べ過ぎているから今日は気をつけるように」と言われ、もうすこし食べようとおもっていると、細かなチェックまで入っていたので、あまり食べられず・・・
とりあえず、寿司が解禁になったので、次に行ったときにもう少し食べればいいかと思い、今日は我慢・・・
えっ、わさびをつけて食べるんだから、ショウガくらい大丈夫だろうって・・・
実は、私、わさびがダメなんです。
わさびについての細かな話しは、また機会がありましたら、後日、ゆっくりということで、今日もワサビ無し。
まあ、久しぶりのお寿司でいろいろありましたが、またひとつ、食生活が復活したとおもうと、うれしさでいっぱいです。
2019年11月22日
術後、4か月目の話しを書き忘れてました
昨日の日記が、10/14日と10/15日のことを振り返って書いていたので、今日の日記は、10/16日もう少し振り返ってかこうとおもっていたのですが・・・
そういえば、11/16日に県縦の話しを書いてて、術後4ヶ月目の話し書いてなかったんですよね。
ということで、今日の日記は、術後4か月目の話しを少し書かせていただくことにします。
2019年10月16日の日記に書いて以降、今日(11/22日分)日記を書くまでにどうかわったというと・・・
10月の初旬は安定していなかった◆の出が、出ない日もあるにしても、2日でなくて3日目に大量に出るというローテーションになって安定してきたこと。
11月になったら、多少、下剤を飲まなくても出るようになったということ。
ただ、下剤を飲む回数が少なくなって、う◎◎も、ある程度の固さがあるのに、時々、紙パンツに漏れてしまうのは相変わらず・・・
したがって、いまだに紙パンツが手放せない日が続いていますが、1日々々、腸の働きが良くなっていくのが感じられるのは嬉しいことです。
それと、食べ物についてですが、コーヒーやカレーなどの刺激物に関してはもう少し食べるのをやめようとおもっていますが・・・
食材に関してはかなり制限をはずしていますが・・・
肉やキノコなどあまり消化の良くないのもは、そのまま出てきてしまうことがあるので、小さめにカットして食べるようにしている以外は、健康なときと同じように食べるようにしています。
そういえば、11/16日に県縦の話しを書いてて、術後4ヶ月目の話し書いてなかったんですよね。
ということで、今日の日記は、術後4か月目の話しを少し書かせていただくことにします。
2019年10月16日の日記に書いて以降、今日(11/22日分)日記を書くまでにどうかわったというと・・・
10月の初旬は安定していなかった◆の出が、出ない日もあるにしても、2日でなくて3日目に大量に出るというローテーションになって安定してきたこと。
11月になったら、多少、下剤を飲まなくても出るようになったということ。
ただ、下剤を飲む回数が少なくなって、う◎◎も、ある程度の固さがあるのに、時々、紙パンツに漏れてしまうのは相変わらず・・・
したがって、いまだに紙パンツが手放せない日が続いていますが、1日々々、腸の働きが良くなっていくのが感じられるのは嬉しいことです。
それと、食べ物についてですが、コーヒーやカレーなどの刺激物に関してはもう少し食べるのをやめようとおもっていますが・・・
食材に関してはかなり制限をはずしていますが・・・
肉やキノコなどあまり消化の良くないのもは、そのまま出てきてしまうことがあるので、小さめにカットして食べるようにしている以外は、健康なときと同じように食べるようにしています。