2019年06月09日

冷静さを失っている自分

長いこと夫婦として暮らしていると喧嘩もします。

なかには、喧嘩した後、半日からまる1日、話しもしないなんていうご夫婦もいるとか・・・

私のところも結婚して19年になりました。

さすがに19年もたつと新婚の夫婦のようにラブラブというわけにはいきませんね。

喧嘩をすれば、数時間から長いときは1日くらいは話しをしないこともあるのですが、今回の癌騒動で、私の精神的にきつい状態になっていることもあり、いままでだったらどうってことがないことでも気になって嫁さんに強くあたることが多くなっています。

頭の中ではいけないのにって思ってはいるんですが、頭でおもっていることと態度が逆になってしまうことも多々あって・・・

嫁さんに苦労をかけて『すまない』とは思ってはいても、なかなか修正がきかなくて。

日記にも書きましたが、、初診で行って帰ってから『やっぱり手術するの、しないの』でひと悶着・・・

その後、嫁さんと話し合い、『やっぱり手術することにするわ』ということで落ち着いたんですが、その他にも、精神的にピリピリしているせいか、嫁さんと話しをする時にイライラしてしまう自分がいるわけです。

私も嫁さんも、冷静さがない状態が続いてるってことなんですが、何度も書くことになりますが、いろいろ考えることがあって冷静に考えられる自分がいなくなってますね。

いろんなことを考えると、ほんと、精神的に辛いですよ。

  


Posted by  熊吉 at 18:47Comments(0)家庭内戦争

2019年06月07日

嫁との『手術はしないかも』騒動

某大病院に行って診察をしていただき、血液検査やCTなど、その日に出来る検査をして、残りはバリウムをお尻に入れた状態でレントゲンを撮る検査だけになったという日記を6/5の日記に書きました。

こうなると、いつ手術をしましょうか?っていう話しになっちゃっているので、私としてもいつ手術をしようかとおもいながら検査を受けて家に帰ったわけですが、帰りの道中、頭の中を何人のも私が出てくるんです。

いろいろな私が出てきているので、想い出した順に書かせていただくことになりますが、改めて考えると、ほぼ癌と言われたことはかなりのショックだったんだろう思いますね。

さて、そんな精神的に落ち込んでいた時に、どんな私が出てきたかというと、手術すると言っていたのに、家に帰って嫁さんの顔を見た時に『手術しない』っていいだした私がいました。

実は、この手術しないっていう私は、その時ばかりじゃなくて何回となくでてきましたね。

皆さんにすれば、何でそんなこと言ったの?って思う方もいるでしょうね。

何度も書かせてもらっていますが、確かに癌の生存率は、昔に比べてかなり高くなっていますが100%ではありません。

そう考えたら、あとなん年、元気で生きていられるんだろう?

もし寝込んだら医者にかからなきゃいけないけれど、働き盛りの時に倒れたらどうしよう。

年金の受給開始年齢も上がっていくし、年金をもらう歳なら年金収入があるとはいえ、年金はどんどん減っていくばかりなので生活は出来るのか?などなど・・・


いろいろ考えると細く短くてもいいかなって思いながらも、もう少し元気でいたいなーって思う自分がいたことも事実ですし、これからいろんな自分と向き合っていかなければならないと思うと、やっぱり辛い。

2019/6/5日の日記はこちらからどうぞ 
  


Posted by  熊吉 at 20:03Comments(2)家庭内戦争