2020年12月28日
羽田雄一郎 参議院議員急死
昨夜、テレビを観ていたら『羽田雄一郎 参議院議員急死』と言うテロップが流れびっくり。
あまりにも急な話しでびっくりしましたが、報道によると羽田議員は糖尿病、高脂血症、高血圧の基礎疾患を持っていたとのこと。
また、亡くなった原因がとコロナに感染したと報道されるようになりました。
確かに糖尿病などを持っている人がコロナにかかると危ないと言われているので、けして私も他人ごとではないおもうのと、羽田さんの死が、いま以上に、多くの国会議員に『コロナになったら大変なことなんだ』と言うことが伝わってくれればいいのですが・・・
あまりにも急な話しでびっくりしましたが、報道によると羽田議員は糖尿病、高脂血症、高血圧の基礎疾患を持っていたとのこと。
また、亡くなった原因がとコロナに感染したと報道されるようになりました。
確かに糖尿病などを持っている人がコロナにかかると危ないと言われているので、けして私も他人ごとではないおもうのと、羽田さんの死が、いま以上に、多くの国会議員に『コロナになったら大変なことなんだ』と言うことが伝わってくれればいいのですが・・・
2020年12月21日
コーヒーはやっぱり駄目
以前、頻繁にコーヒーを飲んでいたせいか、出が悪くなっという話しを書いたような気がするんですが、(記憶があいまいですいません)喉元すぎればじゃないけれど、しばらく前に調子づいて1日に1杯程度なんですが、数日間飲み続けてたら、やっぱり・・・
だけどこれだけ寒いと温かいものを飲みたくなるのは仕方のないこと。
出来ることなら、カフェオレとか、◎◎オーレなんていうのを飲みたいんですが、糖尿病を持っているので極力甘いものは取らないようにって考えると、ブラックコーヒーかお茶かっていうことになってしまうわけで・・・
数日間、辛い思いをしたので、それからしばらくの間、コーヒーは飲んでいないので、とりあえず調子がいいということなんですが、無性に『あ~、コーヒーが飲みたい』っておもうことがあります。
だけどこれだけ寒いと温かいものを飲みたくなるのは仕方のないこと。
出来ることなら、カフェオレとか、◎◎オーレなんていうのを飲みたいんですが、糖尿病を持っているので極力甘いものは取らないようにって考えると、ブラックコーヒーかお茶かっていうことになってしまうわけで・・・
数日間、辛い思いをしたので、それからしばらくの間、コーヒーは飲んでいないので、とりあえず調子がいいということなんですが、無性に『あ~、コーヒーが飲みたい』っておもうことがあります。
2020年12月15日
寒くなるときついっす
大腸がんの手術から2回目の冬を迎えました。
まあ、手術して1年以上たったから大丈夫だろうと思っていたんですが、そうもいかず。
ここしばらくの間は毎日出ていたんですが、11月の終わりころからは、2日間まったく出ないことも・・・
しかも、お腹が張るなら下剤でも飲もうかとおもうんですが、お腹が張らないので下剤を飲む気にもならず。
だけど、さすがに4日まったく出ないっていう話しになるとやっぱり焦りますよね。
さすがに4日目には飲んだんですが、そう簡単に出るわけもなし・・・
ただ、おならはよく出ているので、腸の働きはいいかなとはおもっているんですがも、さすがに出ないとあせりますよ・・・
と言うことで、実は今日で3日、まともに出ていないんですが、下剤(酸化マグネシウム)を飲もうか、飲まないでおこうか考え中・・・・
体温が低いんで、腸の働きもよくないんでしょうねって考えると、どうにか体温を上げたいけれど、手術後、10数キロ痩せた筋肉を元に戻すのは容易なことじゃなぃってことですよね。
まあ、手術して1年以上たったから大丈夫だろうと思っていたんですが、そうもいかず。
ここしばらくの間は毎日出ていたんですが、11月の終わりころからは、2日間まったく出ないことも・・・
しかも、お腹が張るなら下剤でも飲もうかとおもうんですが、お腹が張らないので下剤を飲む気にもならず。
だけど、さすがに4日まったく出ないっていう話しになるとやっぱり焦りますよね。
さすがに4日目には飲んだんですが、そう簡単に出るわけもなし・・・
ただ、おならはよく出ているので、腸の働きはいいかなとはおもっているんですがも、さすがに出ないとあせりますよ・・・
と言うことで、実は今日で3日、まともに出ていないんですが、下剤(酸化マグネシウム)を飲もうか、飲まないでおこうか考え中・・・・
体温が低いんで、腸の働きもよくないんでしょうねって考えると、どうにか体温を上げたいけれど、手術後、10数キロ痩せた筋肉を元に戻すのは容易なことじゃなぃってことですよね。
タグ :R2年12月の様子
2020年12月14日
インフルエンザの予防接種終了
インフルエンザの予防接種に行ってきました。
私の記憶の中では幼少の頃からいままでやった記憶が無いのではじめての経験と言うことになるのか、ちょっとビクビク。
とりあえず注射の前の検温では36.1度という大腸がんの前の比べたらかなりの低体温状態ですが、熱が無いので注射はok。
注射はあっという間に終わったんですが、お風呂に入っていいか心配なので、先生に聞こうと思ったんですが、私の後ろに何人も並んでいたので、聞ける雰囲気はなし。
看護師さんに聞こうと思ったけれど、やっぱり忙しくしていて聞く雰囲気はなし。
と言うことで受付の人に聞こうと思っていたら、会計はしなきゃならなしいし、次から次に注射をしに来る人の対応ですぐに聞けずでしばし待つことに・・・
結果としては、お風呂に入るのはいいけれど、注射をしたところを強くゴシゴシしないでくださいとのことでした。
私の記憶の中では幼少の頃からいままでやった記憶が無いのではじめての経験と言うことになるのか、ちょっとビクビク。
とりあえず注射の前の検温では36.1度という大腸がんの前の比べたらかなりの低体温状態ですが、熱が無いので注射はok。
注射はあっという間に終わったんですが、お風呂に入っていいか心配なので、先生に聞こうと思ったんですが、私の後ろに何人も並んでいたので、聞ける雰囲気はなし。
看護師さんに聞こうと思ったけれど、やっぱり忙しくしていて聞く雰囲気はなし。
と言うことで受付の人に聞こうと思っていたら、会計はしなきゃならなしいし、次から次に注射をしに来る人の対応ですぐに聞けずでしばし待つことに・・・
結果としては、お風呂に入るのはいいけれど、注射をしたところを強くゴシゴシしないでくださいとのことでした。
タグ :R2年12月の様子