2020年04月14日

マスク探しからゴム紐探しへ・・・

2020年03月28日の日記に、手縫いのマスクを作って貰って使っているという日記を書きましたが、マスクの生地が厚いため、6月頃になると暑くてたまらないだろうということで、夏用のマスクをつくってもらえるようお願いして了解まではとったのですが・・・

マスクにする生地をなににするかということで、ひと悩み。

現在使っているのは、古着になるポロシャツを使っているので、何回となく洗濯をしたこともあり、口元にあたった時の肌触りがとてもいいんですが、新しい生地だと手でさわっている時にはサラサラしているように見えていても、結構、ザラザラしてるんですよ。

なので、できれば夏用の古いTシャツで作りたいとおもうんですが、夏になったら買い替えればいいやと思い、綿100%の使えそうなTシャツはほとんど秋にボロ布用に細かくしてしまったため使えるものが無い。

ということで、残っているのはポリエステル100%orポリエステルと綿の混合物しかない状態で・・・

ポリエステル100%だとさすがに暑そうなので、綿とポリエステルの混合物にしようかと思ったんですが、それもポリエステルのほうが多いので、息をしていると暑くならないかっておもうと使うのを躊躇。

仕方がないので、早めに作って洗濯機で何回か洗濯をして生地をなじませようと考え、知り合いとマスク用の生地を某手芸専門店に買いに行ったんですが凄い人・・・

人をかきわけ、とりあえず生地も決めて、耳にかけるゴム紐を探しに行ったら適当なサイズが何もない。

仕方がないので、帰り道中にある100均やらあちこち見てまわったけれど、どこにもなく・・・

時間的に夏までまだ時間があるので、とりあえず口にあたる部分の加工だけしてもらっておけば、あとは自分でもゴム通しは出来るので、焦ることもないということで帰ってきたわけですが・・・

いま切羽詰まっている人は、しばらくの間、ゴム紐探しに走りまわらないといけなくなるのかもしれませんね。


タグ :新型コロナ

同じカテゴリー(★大腸癌以外の話し)の記事画像
宝くじのポイントカード
マスクの試作2号が調子いいぞ
夏用マスク試作1号
同じカテゴリー(★大腸癌以外の話し)の記事
 今年も『はじめてのおつかい』は観れず・・・ (2021-01-10 12:54)
 明けまして おめでとうございます (2021-01-01 21:40)
 インフルエンザの予防接種終了 (2020-12-14 23:06)
 あれから1ヶ月 (2020-10-29 19:38)
 嫁さんの実家のワンコが・・・ (2020-10-25 18:13)
 駅伝シーズンにはなったけれど・・・ (2020-10-18 20:20)

この記事へのコメント
マ~ちゃん♬ 様

コメントをいただき、ありがとうございました。

マ~ちゃん♬ 様もいろいろと研究されながら、新型コロナ対策をされているごようす。

私のマスクを作ってくれている友人も、いろいろ工夫しながら頑張って作ってくれているんですが、私が『ここはこうして』とか、いろいろいうので怒られてばかりですが、出来てくるたぞにマスクが進化しているのを見ると、有り難いとおもうばかりです。

まだまだ先が見えないけれど、自己防衛しながら新型コロナにかからないよう、気をつけてお過ごしください。
Posted by  熊吉 熊吉 at 2020年04月15日 11:22
ゴムないですね。シュシュを作るヘアゴムも売り切れのところばかりです
ストッキングを2cm幅に切って伸ばすとマスクのゴムに使えます
輪切りにしても良いようですよ
ちなみに私は綿ジャージーを2cm幅に切って使っています。薄手のTシャツでも使えると思います。マスクの部分でなくゴムにするのでしたらポリエステルでも良いのではないでしょうか
Posted by マ~ちゃん♬ at 2020年04月14日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。