2020年09月30日
検査の前日で すでに気疲れ
明日、大腸カメラの前に家で下剤を飲んで出すものを出してから検査に行くことになっているので時間的に余裕はあるのですが、昨日から今日にかけてお腹は張っているんですが打ち止め状態・・・
昨日は、酸化マグネシウム(330mg)を2錠飲んだのにも関わらずでないので、今朝、、センノシド12mgというちょっと強めのを1錠飲んだけれど、お腹は張っているが、まったく出る様子が無い。
出来ればもう1錠飲みたいところですが、仕事中にトイレに行きたくなってもいけない場合を考えると飲めず。
とりあえず、明日の検査を考えると、夕食は具無しのスープくらいしか飲めないので、これ以上、腹に固形物が溜まることはないので、消化しているかしていないかっていう心配はする必要が無いとは思うけれど、夜、センノシド12mgを3錠と粉末を溶かしたものを飲まないといけないので、その後、どうなるかが心配。
検査の前日なのに疲れちゃいます。
昨日は、酸化マグネシウム(330mg)を2錠飲んだのにも関わらずでないので、今朝、、センノシド12mgというちょっと強めのを1錠飲んだけれど、お腹は張っているが、まったく出る様子が無い。
出来ればもう1錠飲みたいところですが、仕事中にトイレに行きたくなってもいけない場合を考えると飲めず。
とりあえず、明日の検査を考えると、夕食は具無しのスープくらいしか飲めないので、これ以上、腹に固形物が溜まることはないので、消化しているかしていないかっていう心配はする必要が無いとは思うけれど、夜、センノシド12mgを3錠と粉末を溶かしたものを飲まないといけないので、その後、どうなるかが心配。
検査の前日なのに疲れちゃいます。
2020年09月29日
食べる物にひと苦労どころか ふた苦労
10/1日の大腸カメラの検査のため、昨日から食事制限になっています。
昨日は、まだ3日前なので、食べるのをどうしようかと思っていたものでも細かくして食べたりしたんですが、さすがに2日前となると食べるのを躊躇。
朝昼は結局パン食にするのはいいんですが、ジャムなんかも、マーマレードだとミカンの皮が大丈夫かとか、細かい種物もつけてくださいって書いてあったので、イチゴジャムは大丈夫かとかいろいろ考えてると疲れちゃって・・・
結局、某メーカーの卵サンドとシーチキンサンドで昨日今日は済ますことになりましたが、明日もそうなりそう・・・
とりあえず、今日の夕飯は、みそ味のおじやとスクランブルエッグに市販の野菜ジュースなら繊維はほとんど粉砕されていいかと思って少しだけ・・・
本当は、もう少し食べたいんですが、何せ、出るものが出ないので少なめにしておかなきゃっておもって食べるのをほどほどにして下剤(酸化マグネシウム330mg)2錠飲んでるんですが、あまりでなくて・・・
食べるものはないわ、腹がはって辛いわで大変です。
昨日は、まだ3日前なので、食べるのをどうしようかと思っていたものでも細かくして食べたりしたんですが、さすがに2日前となると食べるのを躊躇。
朝昼は結局パン食にするのはいいんですが、ジャムなんかも、マーマレードだとミカンの皮が大丈夫かとか、細かい種物もつけてくださいって書いてあったので、イチゴジャムは大丈夫かとかいろいろ考えてると疲れちゃって・・・
結局、某メーカーの卵サンドとシーチキンサンドで昨日今日は済ますことになりましたが、明日もそうなりそう・・・
とりあえず、今日の夕飯は、みそ味のおじやとスクランブルエッグに市販の野菜ジュースなら繊維はほとんど粉砕されていいかと思って少しだけ・・・
本当は、もう少し食べたいんですが、何せ、出るものが出ないので少なめにしておかなきゃっておもって食べるのをほどほどにして下剤(酸化マグネシウム330mg)2錠飲んでるんですが、あまりでなくて・・・
食べるものはないわ、腹がはって辛いわで大変です。
2020年09月27日
明日から食事制限
10月1日に大腸がんの1年検診で、大腸カメラをすることになっているため明日から検査前日までの3日間、食事制限をすることとなります。
脂っぽいものはダメと言うのはわかるとして、繊維物や野菜も極力控えるよ絵にとの指示が出ているんですが、そんなことを言われたら食べる野菜が無いじゃんという話しになってしまいそうで・・・
とりあえず、朝はパン食なので問題はないし、魚は食べていいっていうので夕食に関しても問題はないが、昼をどうするかっていう問題が・・・
カップラーメンはいけないっていうし、あれはダメ、これはダメっていうので、弁当を作って持っていくとしても、食べる物が限定されていて持っていくものが無い。
とりあえずパンをもっていっといて、外注周りで外に行けるようなら、近所でうどんでも食べて帰ってくるようにするかっていうくらいしか方法が無いかも。
えっ、なんでうどんなのかって。
ラーメンと蕎麦はいけないって言う話しなんです。
ただ、うどんも山菜やてんぷらがのっているのはダメなので、食べるとしても、かけうどんになりそうです。
脂っぽいものはダメと言うのはわかるとして、繊維物や野菜も極力控えるよ絵にとの指示が出ているんですが、そんなことを言われたら食べる野菜が無いじゃんという話しになってしまいそうで・・・
とりあえず、朝はパン食なので問題はないし、魚は食べていいっていうので夕食に関しても問題はないが、昼をどうするかっていう問題が・・・
カップラーメンはいけないっていうし、あれはダメ、これはダメっていうので、弁当を作って持っていくとしても、食べる物が限定されていて持っていくものが無い。
とりあえずパンをもっていっといて、外注周りで外に行けるようなら、近所でうどんでも食べて帰ってくるようにするかっていうくらいしか方法が無いかも。
えっ、なんでうどんなのかって。
ラーメンと蕎麦はいけないって言う話しなんです。
ただ、うどんも山菜やてんぷらがのっているのはダメなので、食べるとしても、かけうどんになりそうです。
2020年09月26日
母が亡くなってから1年
母が亡くなって、丁度が1年がたちました。
はやいと言えば早いけれど、やっと1年がたったのかっておもうほど、時のたつのが遅いと思ったりすることも・・・
確かに、春先になったら新型コロナでマスクが無いとか消毒液が無いとかいって日本中が大騒ぎ。
いつまで続くんだろうっておもうと、1日、1週間て時がたつのが長いと思ったことか・・・
しかも、分家なので御仏壇もなく、あるのは母の写真だけ。
その写真に向かって、毎日、話しかけているとはいえ、仏教じゃないから、お彼岸だからお墓詣りに行かなきゃっていうイベントもないので、改めて何をするっていうこともなく、気がついたら1年がたってしまいました。
日記を読み返しても、いろんなことがあったんだなーって振り返ることが多い1年でしたね。
はやいと言えば早いけれど、やっと1年がたったのかっておもうほど、時のたつのが遅いと思ったりすることも・・・
確かに、春先になったら新型コロナでマスクが無いとか消毒液が無いとかいって日本中が大騒ぎ。
いつまで続くんだろうっておもうと、1日、1週間て時がたつのが長いと思ったことか・・・
しかも、分家なので御仏壇もなく、あるのは母の写真だけ。
その写真に向かって、毎日、話しかけているとはいえ、仏教じゃないから、お彼岸だからお墓詣りに行かなきゃっていうイベントもないので、改めて何をするっていうこともなく、気がついたら1年がたってしまいました。
日記を読み返しても、いろんなことがあったんだなーって振り返ることが多い1年でしたね。
2020年09月20日
カモシカと遭遇
お彼岸ということもあり、お墓参りにでかけた方も多いのではないしょうか。
私の家は神道ということもあり、お墓が無いので墓参りに行くってことはないんですが、今日の午後、知人にお墓の植木を少し切りたいので一緒にいってくれないかと頼まれて行った道中の話しです。
私の前に3台ほど車が走っていたんですが、急にスピードを緩めたんですね。
山道だし、横から車が出てくるような道はないしって思いながら走っていくと、カモシカのデカイのが1頭、道の端にいるじゃないですか。
知人の子供が後ろを向いたのがわかったので、後続車が来ないか確認しながらゆっくり走行。
そのうちに、知人の子供が大笑いをしたんです。
その理由はと言うと・・・
実は、私、以前、スキー場でスキースクールのアシスタントをしていた時に、帰りが遅くなるわけですよ。
その道にはカモシカは出ないんですが、奈良公園にいるような、マダラ模様があるシカが山の中をうろうろしてるのに遭遇することがあって、車で通ると、道の端にとまっていたりするわけです。
それで、バックミラー越しに見ていると、左右をキョロキョロしながら道を横切っているように見えるので、知り合いの子供に「シカだってちゃんと左右を確認してるんだぜ」っていう話しを何回かしていたんですが、そのたびにバカにされてたんですが子供も覚えていたんでしょうね。
後ろを振り返ってみていたら、後続車がいなかったこともあり、左右をキョロキョロしながら道を横切っていたように見えたみたいで大爆笑となったわけです。
実は、知人も信用していなかったひとりでしたが、子供と一緒に笑ってみていたというお話しでした。(笑)
私の家は神道ということもあり、お墓が無いので墓参りに行くってことはないんですが、今日の午後、知人にお墓の植木を少し切りたいので一緒にいってくれないかと頼まれて行った道中の話しです。
私の前に3台ほど車が走っていたんですが、急にスピードを緩めたんですね。
山道だし、横から車が出てくるような道はないしって思いながら走っていくと、カモシカのデカイのが1頭、道の端にいるじゃないですか。
知人の子供が後ろを向いたのがわかったので、後続車が来ないか確認しながらゆっくり走行。
そのうちに、知人の子供が大笑いをしたんです。
その理由はと言うと・・・
実は、私、以前、スキー場でスキースクールのアシスタントをしていた時に、帰りが遅くなるわけですよ。
その道にはカモシカは出ないんですが、奈良公園にいるような、マダラ模様があるシカが山の中をうろうろしてるのに遭遇することがあって、車で通ると、道の端にとまっていたりするわけです。
それで、バックミラー越しに見ていると、左右をキョロキョロしながら道を横切っているように見えるので、知り合いの子供に「シカだってちゃんと左右を確認してるんだぜ」っていう話しを何回かしていたんですが、そのたびにバカにされてたんですが子供も覚えていたんでしょうね。
後ろを振り返ってみていたら、後続車がいなかったこともあり、左右をキョロキョロしながら道を横切っていたように見えたみたいで大爆笑となったわけです。
実は、知人も信用していなかったひとりでしたが、子供と一緒に笑ってみていたというお話しでした。(笑)
2020年09月19日
通算100期の大偉業に挑む羽生善治さん
朝から竜王戦の挑戦者第3局が行われ、羽生善治9段が丸山忠久9段と挑戦者決定戦で戦い、2勝1負で今期の竜王戦の挑戦者に決定しました。
藤井聡太二冠をはじめ、若い棋士が台頭してくる中、50のおっさん二人が、朝の10時から夜の10時近くまで12時間近くも集中して頑張っていのはかなりきついことだと思いますが、同年代のおっさんがこうして頑張っているのを見ていると、『私も頑張らなきゃ』って励まされることも・・・
竜王戦は、10月に始まるようですが、それまでにはまだまだタイトル戦などの勝負が続きますし、この2~3日後(はっきりした日がわかっていなくてすいません)には、第70期王将戦の挑戦者決定リーグ戦で子供くらい年が違う藤井二冠との勝負も控えているようなので、是非、おっさんパワーで頑張って、タイトル通算100という大偉業を達成していただきたいと思っています。
挑戦権獲得、おめでとうございました。
藤井聡太二冠をはじめ、若い棋士が台頭してくる中、50のおっさん二人が、朝の10時から夜の10時近くまで12時間近くも集中して頑張っていのはかなりきついことだと思いますが、同年代のおっさんがこうして頑張っているのを見ていると、『私も頑張らなきゃ』って励まされることも・・・
竜王戦は、10月に始まるようですが、それまでにはまだまだタイトル戦などの勝負が続きますし、この2~3日後(はっきりした日がわかっていなくてすいません)には、第70期王将戦の挑戦者決定リーグ戦で子供くらい年が違う藤井二冠との勝負も控えているようなので、是非、おっさんパワーで頑張って、タイトル通算100という大偉業を達成していただきたいと思っています。
挑戦権獲得、おめでとうございました。
2020年09月17日
お尻かじり虫
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが、日中は、まだまだむと扱ったりして過ごしずらい日があります。
からっと暑いのはまだいいんですが、蒸し暑いのは辛い。
というのも、大腸がんの術後、1年以上たっているんですが、時々日記に書いているように調子が良くないと大変なので、いまは紙パッドをあてているんですが、蒸し暑いとかぶれてしまって辛いんですよ。
かぶれた時には、風呂に入って寝る前に塗り薬をしてから床について、朝になると痒みはなくなるんですが、仕事で座っている時間が長いと、それだけで辛くて・・・
他に何か方法がないかなって思ってはみたものの、パッドに比べたら紙パンツのほうが物自体は厚いんですが、お尻全体をくるんでくれるので、パッドに比べたら、痒みは少ないんですが、毎日となると、紙パンツの量が出るので片づけが大変。
だけど、去年の今頃は、紙パンツの生活だったんですが、そんなことはかんじなかつたんですかけどねー・・・
それだけよくなったのかっておもうようになったのかなって思ったりして。
まあ、糖尿病もあるし、泌尿器科も行っているので病院通いが大変。
おまけに大腸がんの手術をしてから草取りをするようになったら湿疹が出るようになるし・・・
ということで、今年の夏の総括をすると、呪術をした去年の夏より何かと大変かもしれません
からっと暑いのはまだいいんですが、蒸し暑いのは辛い。
というのも、大腸がんの術後、1年以上たっているんですが、時々日記に書いているように調子が良くないと大変なので、いまは紙パッドをあてているんですが、蒸し暑いとかぶれてしまって辛いんですよ。
かぶれた時には、風呂に入って寝る前に塗り薬をしてから床について、朝になると痒みはなくなるんですが、仕事で座っている時間が長いと、それだけで辛くて・・・
他に何か方法がないかなって思ってはみたものの、パッドに比べたら紙パンツのほうが物自体は厚いんですが、お尻全体をくるんでくれるので、パッドに比べたら、痒みは少ないんですが、毎日となると、紙パンツの量が出るので片づけが大変。
だけど、去年の今頃は、紙パンツの生活だったんですが、そんなことはかんじなかつたんですかけどねー・・・
それだけよくなったのかっておもうようになったのかなって思ったりして。
まあ、糖尿病もあるし、泌尿器科も行っているので病院通いが大変。
おまけに大腸がんの手術をしてから草取りをするようになったら湿疹が出るようになるし・・・
ということで、今年の夏の総括をすると、呪術をした去年の夏より何かと大変かもしれません
タグ :いろんな1年後
2020年09月15日
泌尿器科に行く
本日、休みを取って泌尿器科に行ってきました。
診察の前に検尿があるので、予約時間より15分~20分くらい早めに行くんですが、いつもに比べて待っている患者さんが多いような・・・
確かに、このご時世なので、椅子も感覚を開けて座っていたりしているので、多いのかなって思ってはみたんですが、やっぱり多いんですよね。
なんでだろう~、なんでだろう~って思ったところでわかりはしないんですが、予約時間を20分ほどしても呼ばれず。
こんなこと、珍しいんですけどねー。
さすがに腰が痛くなってきたので座りたいなーと思っていたら、丁度、数人掛けの椅子のはじが開いたのでチャンスと思って座れてホッと一息。
それから待つこと、約10分。
やっと呼ばれて診察室に入って検尿の結果を聞いたり、前回から今日に至るまでに気になったことについて聞いたりして診察が終了。
検尿の結果は異状なしとのこと。
気になる点についても大丈夫だろうということでしたが、大丈夫なら「しばらく、様子見ましょうか」って言ってくんないかなって思いながら、処方箋を貰って帰ってきたわけです。
診察の前に検尿があるので、予約時間より15分~20分くらい早めに行くんですが、いつもに比べて待っている患者さんが多いような・・・
確かに、このご時世なので、椅子も感覚を開けて座っていたりしているので、多いのかなって思ってはみたんですが、やっぱり多いんですよね。
なんでだろう~、なんでだろう~って思ったところでわかりはしないんですが、予約時間を20分ほどしても呼ばれず。
こんなこと、珍しいんですけどねー。
さすがに腰が痛くなってきたので座りたいなーと思っていたら、丁度、数人掛けの椅子のはじが開いたのでチャンスと思って座れてホッと一息。
それから待つこと、約10分。
やっと呼ばれて診察室に入って検尿の結果を聞いたり、前回から今日に至るまでに気になったことについて聞いたりして診察が終了。
検尿の結果は異状なしとのこと。
気になる点についても大丈夫だろうということでしたが、大丈夫なら「しばらく、様子見ましょうか」って言ってくんないかなって思いながら、処方箋を貰って帰ってきたわけです。
2020年09月12日
草取りしてたら
夕方、涼しくなったので草取りをしていたら両太腿の裏側が痒くなってきたんです。
とりあえず痒いのを気にしながら、時間にして30分くらいやって本日は終了。
家に入って、ズボンを脱いで太腿の裏を見ると・・・
毒虫に噛まれて毒がまわったように何か所も赤くはれてるじゃないですか。
ただ、虫にかまれたっていう記憶はないし・・・
アリにでも噛まれたかなって思ったりもしたんですが、アリだと噛まれたところだけが腫れることが多いので違う可能性が大。
唯一、心当たりがあるとすれば、最近、草取りをするたびに少なからず赤く腫れることはあるんですが、さすがにここまで腫れるかって言うくらい何か所も腫れてるし・・・
とりあえず、塗り薬をつけて5時間ほどたっていますが、何か所もあった腫れはかなりひいて痒みもなくなったのでひと安心しましたが、ほんと、びっくりしちゃいました。
とりあえず痒いのを気にしながら、時間にして30分くらいやって本日は終了。
家に入って、ズボンを脱いで太腿の裏を見ると・・・
毒虫に噛まれて毒がまわったように何か所も赤くはれてるじゃないですか。
ただ、虫にかまれたっていう記憶はないし・・・
アリにでも噛まれたかなって思ったりもしたんですが、アリだと噛まれたところだけが腫れることが多いので違う可能性が大。
唯一、心当たりがあるとすれば、最近、草取りをするたびに少なからず赤く腫れることはあるんですが、さすがにここまで腫れるかって言うくらい何か所も腫れてるし・・・
とりあえず、塗り薬をつけて5時間ほどたっていますが、何か所もあった腫れはかなりひいて痒みもなくなったのでひと安心しましたが、ほんと、びっくりしちゃいました。
タグ :R2年09月の様子