2019年11月30日

タイヤチェーンはつけられますか?

長野県内のあちこちで初雪の便りが聞こえるようになりました。

初雪の便りが聞こえるようになると、あちこちのスタンドやショップではタイヤ交換をするお客さんが順番待ちをしているのを見かけるようになりましたが、皆さんは交換されましたか?

雪が降った、積もった、やばいっていうことで慌てて履き替えに行くと、大混雑。

1時間くらい待つのは当たり前だったリ・・・

タイミングが悪ければ、2時間、3時間も待つことを考えたら早めに交換しておくのがいいとおもって、私は、毎年、11/15日までには履き替えるようにしています。

あとねー・・・

去年あたりからかな・・・

スタッドレスを履いていても、チェーンを持っていないと通れない規制区域ができているので、いままでチェーンを使ったことが無い私にとっては困ったものですが、皆さんはチェーンつけられますか?

ということで、チェーンも用意してありますが、買った時にショップの人が「簡単になったとはいえ、いきなり現場でつけるのは大変なので、一度、家の駐車場で練習しておいた方がいいですよ」という話しをしてくれました。

確かにやっておいた方がいいんだろうとはとおもっているんですが、雪もないのに家の前でつけたりはずしたりするのが恥ずかしくていまだにやってないんですよね。

だけど、いざ必要になった時につけれないとまずいなっておもうと練習しなきゃっておもってはいますが、いつになることか・・・
  
タグ :大腸癌以外


Posted by  熊吉 at 21:58Comments(0)★大腸癌以外の話し

2019年11月29日

やっぱり3日目

10/21日については2019年11月27日の日記を見ていただくとして、よく10/22日もおもったほど出なかったんですね。

ただ、おならはよく出ていたのと、なんとなく出口付近にたまっていそうな気配があったので、出るかなーとおもってトイレに行くんですが、思ったほど出ないっていう状態が続いていました。

そして、10/21日と10/22日に出なかったので期待しながら10/23日をむかえたわけですが・・・

朝、朝食を食べたあとでも、トイレに行きたいとおもわず・・・

結局、この日、はじめてトイレに行ったのは10:23なんですが、おもったほど出ず・・・

次にトイレに行ったのは、お昼を食べてすこしたってからなんですが、出そうという気持ちと裏腹に、ちょっとでただけ・・・

以前も書いたことがあるかとおもうんですが、食べる量が多くなってきてるので、3日目になると、お腹がはってきて、結構、辛いんですよ。

こうなると、いつ出るかっていう不安でいっぱいなんですよね。

とりあえず、この日は外回りが無いので、トイレ探しをする必要はないんですが、出た時に、一度ですむのか、短時間後にもう一度行くはめになるのかっていう不安を抱えながらの仕事になるわけで・・・

そんな心配をしながら仕事をしていたんですが、16:00少し前にその時は訪れました。

いやー、しっかり出てくれてスッキリしましたよ。

しかも、この日は、時間差で連続してトイレに行くこともなく・・・

なにはともあれ、10/21日と10/22日に少ししか出なかったとはいえ出ていたので、トイレを占拠する時間が短かったことは有り難いことでした。



追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いているので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。

  


Posted by  熊吉 at 20:33Comments(0)★術後の様子はR元年10月

2019年11月28日

肉布団が薄くなって大変

長野市内にも「みぞれ」が降ったのが確認されたというニュースが流れていました。

そうなると、長野県もいよいよ冬本番を迎える季節になりました。

2019年11月08日の日記に大腸癌で入院したのは2週間だけど、その後、食事制限や下剤の使用で食べては出てしまう生活をしていたので、退院後も太れず、着るものが大変という日記を書きましたが・・・

大変なのは着る服がなくなって、買いなおすためにお金がかかるっていうのもあるんですが・・・

痩せた分、肉布団が薄くなったので、例年に比べて寒さが身にしみること・・・

そのせいか、例年に比べて1枚多く着てるし・・・

しかも、例年だと冬でも手は暖かいはずなのに、今年はこの時期なのに手が冷たくて、知り合いの子供に「おじちゃんの手冷たい」って言って手を繋いでくれないし・・・

私にすれば、今年も大丈夫っておもっていても、以前、体重があった時には、肉布団が厚かったせいか、身体の保温力が高くて体の活性もよかったのか、インフルエンザにもかからなかったのかなって勝手に思っているんですが・・・

いろいろ考えると、術後の経過が良くなっているとはいえ、抵抗力がかなり落ちてるっていうことなんでしょうね。

そうなると、インフルエンザの注射をしないとまずいかなっておもうんですが、1回すると、ずっとしなきゃいけないっていう話しも聞くので、どうすればいいかって考えてしまいます。

いずれにしても、今年の冬は、生活していくうえでいろいろ支障をきたすことが多くなりそうです。




 2019年11月08日の日記はこちらから 

  


Posted by  熊吉 at 20:53Comments(0)退院後

2019年11月27日

ホッとするまでのドタバタ

2019年11月26日の日記に、10/21日の詳細については、11/27日の日記に書くと言っていた続きです。

結論から言うと、昨日の日記の通り、出血らしきものがなかったっていう話しなんですが、そこにたどり着くまでが大変・・・

何せ、この日はなかなか出なくて・・・

出てくれないと、どうなっているのか確認することも出来ないので、出るまで落ち着かないこと・・・

やっと出たのが、16:00。

しかも、期待したわりには、ちょっと出ただけなので確認しずらいこと。

ということで、しばらくしないとわからないので、トイレの個室で待機はいいんですが、出先だったので場所が公衆トイレ・・・

長居はできないと思いつつも、大きいほうは私が占拠状態。

他の人がノックしてきたらどうしようとドキドキしながら待つこと2分~3分。

この時間の長いこと・・・

出血らしき赤い物が便器の下に沈んでいたり、浮いたりしている形跡がなかったので、ひと安心。

時間にすれば短かったとは思うんですが、出血しているかっていう心配と、場所が公衆トイレだったので、誰かノックしないかという2重の心配ですごく長く感じた数分間でした。



追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いているので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。


  


Posted by  熊吉 at 20:46Comments(0)★術後の様子はR元年10月

2019年11月26日

まさか、いまになってまた出血か・・・

10/20日のことなんですが、トイレに行く回数は多めだったし、量もそこそこ出てはいたのでひと安心していたんですが・・・

夕方(16時頃)トイレに行ったときのことです。

たくさん出たんのはいいんですが、出たのを見たら、なんか赤いものがついているような・・・

とりあえず、10/19日の夕食から、10/20日の昼食まで何か赤いものを食べたのか考えてみましたが思いあたるところは無し・・・

しかも、10/19日に下剤330mgを投入しているんで、◆が硬くて、お尻の粘膜が切れたって言う可能性は考えられないし・・・

となると、いまになって術後の何かが起きたのかもって気になったんですが、以前に比べてしっかり赤くなっているわけではないので、とりあえず、次の排◆まで様子を見ようということに・・・

その後、あまり時間をおかず、17時半ころにトイレに直行。

この時もかなりの量が出たわけですが、確認すると赤いものはみあたらず・・・

とりあえず、17時半ころにトイレに行ったときにはなにも問題がなかったので、ひと安心したわけですが、やっぱり、翌、21日までは気になって夜もあまり寝られず・・・

じゃあ、翌21日はどうなったかというと、細かいことは明日の日記に書きますが、結論だけ書くと、出血らしき赤い物は見当たらなかったということで安堵したわけです。





追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いているので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。




  


Posted by  熊吉 at 21:11Comments(0)★術後の様子はR元年10月

2019年11月25日

4ヶ月ぶりのラーメン

焼きそば食べたりコロッケ食べたりしているのに、いまさらラーメンかっておもう方もいることだと思います。

どうして、ラーメンがいまになったかというと・・・

焼きそばの場合は、2019年11月01日の日記にも書いてありますが、焼きそばと言っても肉や野菜はちょこっとのっかっているだけのスーパーの焼きそばが中心。

だけど、野菜や肉がちょっととはいえ肉や野菜が入っているってことで、具無しの焼きそばに比べたら咀嚼している時間が長いって考えると、焼きそば自体も細かくなるのかなーって思いながら食べていました。

コロッケやメンチみたいなものは確かに油っぽいんですが、お肉と言ってもひき肉なんで、カツや焼き肉の肉に比べて消化がいいかなって思い少しづづ食べるようになったわけですが、ラーメンはというと・・・

ラーメンて、ズルズルすすりながら食べるのが美味しいじゃないですか。

そう考えると、あまり噛まないから消化が悪いっておもっちゃいませんか?

確かによく噛んで食べればいいんですが、食べてる間にズルズルすすって食べるだろうっておもったら、「よくなるまで食べない」って決めてたんです。

それが、どうして昨日になったかというと、術後、3ヶ月は特に気をつけないといけないってことだったので、プラス1ヶ月で、4ヶ月は我慢 しようって思っていたんです。

そこで、4ヶ月過ぎたので、解禁ということに・・・

某チェーン店に行って注文するとき、子供が何を食べようかってワクワクするような気持ちでいっぱいでした。

とりあえず、よく噛むようにって思って野菜がたっぷりはいった物を注文したんですが・・・

はじめは気にしながらよく噛んでいたんですが、途中からズルズルすすって食べてましたね。

スープは残そうって思っていたんですが、ほとんど飲んじゃったし・・・

嫁さんに食べるのがはやいし、スープは飲んじゃうって怒られるし・・・・


でも、本当においしかった。
  


Posted by  熊吉 at 21:03Comments(0)★食事について退院後

2019年11月23日

安心していたら・・・

う◎◎に関しては、術後、3ヶ月近くなってきたので、2日でなくても、3日目には大量に出るようなローテーションになったこともあり、以前より、あまりピリピすることも無くなりました。

その他に、硬さもそこそこあるので、ある程度、棒状になって出てくれているので、これに関してもひと安心というところなんですが・・・

ただ心配なのが、紙パンツの漏れちゃうっていうやつです。

直近では、10/4日に2枚汚したという記録が残っていますが、それ以降、10/16日までは紙パンツが汚れることもなく日が過ぎていっていたので、いつはずそうかとおもっていたんですが・・・

10/18日にトイレに行って、紙パンツをおろしたら・・・

久々に汚れてるじゃないですか。

ただ、いままでみたいに、いかにも「ついてんじゃん」というほどしっかりついているんじゃなくて、拭き残しか、それとも椅子にすわった時に、紙パンツが食い込んでついたのかっていう程度の物なんですが・・・

だけど、いままでだって椅子に座ったりフローリングに直に座ったりしているけれど、しばらくの間、紙パンツが汚れることはなかったんですよね。

10/18日に関して言うと、下剤は飲んでないし、朝方の3時頃、トイレに行きたくなって起きたんですが、その時に大量に出ていて、日中は、トイレに行ってもコロコロしたのがいくつが出ていたので、軟らかくて漏れたっていうことでもないような気がするんですよ。

そうなると、どうしてついちゃったんだって、いろんなことを考えて余裕がない状態。

もう少したったら、おむつパッドにしようとおもっていたのにとおもうとショック・・・

さて、紙パンツとさよならできるのはいつになることか・・・




追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いているので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。



  


Posted by  熊吉 at 20:49Comments(0)★術後の様子はR元年10月

2019年11月22日

術後、4か月目の話しを書き忘れてました

昨日の日記が、10/14日と10/15日のことを振り返って書いていたので、今日の日記は、10/16日もう少し振り返ってかこうとおもっていたのですが・・・

そういえば、11/16日に県縦の話しを書いてて、術後4ヶ月目の話し書いてなかったんですよね。

ということで、今日の日記は、術後4か月目の話しを少し書かせていただくことにします。

2019年10月16日の日記に書いて以降、今日(11/22日分)日記を書くまでにどうかわったというと・・・

10月の初旬は安定していなかった◆の出が、出ない日もあるにしても、2日でなくて3日目に大量に出るというローテーションになって安定してきたこと。

11月になったら、多少、下剤を飲まなくても出るようになったということ。

ただ、下剤を飲む回数が少なくなって、う◎◎も、ある程度の固さがあるのに、時々、紙パンツに漏れてしまうのは相変わらず・・・

したがって、いまだに紙パンツが手放せない日が続いていますが、1日々々、腸の働きが良くなっていくのが感じられるのは嬉しいことです。

それと、食べ物についてですが、コーヒーやカレーなどの刺激物に関してはもう少し食べるのをやめようとおもっていますが・・・

食材に関してはかなり制限をはずしていますが・・・

肉やキノコなどあまり消化の良くないのもは、そのまま出てきてしまうことがあるので、小さめにカットして食べるようにしている以外は、健康なときと同じように食べるようにしています。
  


Posted by  熊吉 at 21:13Comments(0)★術後の様子はR元年11月

2019年11月21日

期待してみたけれど、やっぱり予定通り

昨日の日記に10/13日はしっかり出たと書きましたが、じゃあ、10/14日からはどうなったかというと・・・

10/14日なんですが、日中は、おならは出るので「これは今日も出るかも」と期待をしていたんですが、おならは出るんですが、トイレにいきたいと思わないんですよ。

結局、この日、トイレに行ったのは、22:25に1回行っただけ・・・

しかも、ちょっと出ただけ・・・

よく、10/15日はというと・・・

この日も、日中は、おならが出ていたので期待していたんですが・・・

この日も、21:46に1回行っただけで、量的にも、ちょっと出ただけ・・

まあどこかで、たくさん出ると、翌日から2日位はまともにでないっていうのがパターン化しちゃっているので、出なくても仕方無いとはおもっていても、おならが出ていたので期待しちゃうんですが、もろくも裏切られ・・・

そうなると、10/16日は出る日ということになるんですが、仕事なんで、10/13日のように、短時間の間に何回もトイレに行くことだけは勘弁してほしいと思いながら10/16日を迎えることとなりました。



追記
通常の日記としては、あまりそぐわない内容になっているかとおもいますが、なぜこのような日記を書いているかという日記を2019年09月12日分に書いているので、 はじめてお越しの方は、本日の日記と併せて見ていただければ幸いです。
2019年09月12日の日記はこちらからご覧いただけます。

  


Posted by  熊吉 at 21:28Comments(0)★術後の様子はR元年10月