2019年06月04日

あっという間の2ヶ月間

お尻の◆漏れに似た症状が出て、おかしいと感じ、お尻が専門のお医者さんに行ったり、途中、風邪気味で内科に行って整腸剤を貰ったり、胃腸科に行ってカメラの検査をしたりして、ほぼ癌ではないかというところまで書きました。

実際は、もっと長い話しになるんですが、いろいろ書くときりがないので、かなり間引いて書いてきましたが、2ヶ月弱くらいの間の出来事でした。

いま考えると、お医者さんの選択肢に関しては、以前の血◆のこともあったので、どの科かに行けばいいか迷ったのも事実ですが、お医者さん選びで悩むよりも、お医者さんを変えていくたびにのしかかる精神的不安の方が大変だったような気がします。

ただ、知り合いの中には癌にかかり、現在も治療をしているに関わらず心配をしてくだったかたをはじめ、いろんな人とのつながりや優しさにであえたことが、今回、私が妥協せずにお医者さん通いができたことにつながったのではないかと思っています。

本当に多くの方に感謝するばかりですが、私と癌との戦いはまだはじまったばかり。

紹介状を持って某大病院に行くことになるわけですが、某大病院に行ってから、検査結果が出るまでの間、精神的にも不安定な日々を送るようになるのですが、このことについては、順次、かかせていただくこととします。







  


Posted by  熊吉 at 19:40Comments(0)癌ときまるまで

2019年06月02日

大きさは500円玉に近い

生検の結果は後日とは言え、検査後の話しを聞いてると、ある程度の覚悟はしていたとはいえ、おもっていたよりも衝撃的な話だったので、正直、きつかったですね。

家に帰ってきても、しばらくの間は、自分を取り戻すことができず・・・

その後、冷静に考えられるようになって、思ったことは、2.5cm~3cmってどのくらいの大きさなんだろうってことです。

いろんな物を計っていくうちに、500円玉を計ったら直径が約2.6cmくらいあったので、500円玉がわかりやすいかもしれませんね。

ちなみに100円玉の直系は、約2.2cmくらいでした。

確かに腫瘍は500円玉のようにまん丸ではないにしても、改めてみると、結構、でかいですよ。

さすがにこの大きさのものが腸の中にできてると思うと、本当に大丈夫なのかって改めて思いましたね。

だけど、いまさらどうのこうのと言ったところで、どうなるものでもないしって思ってみても踏ん切りがつかず・・・

不安でいっぱいな数日間を過ごすことになったわけです。

  


Posted by  熊吉 at 18:52Comments(0)癌ときまるまで

2019年05月30日

大腸カメラの検査前夜の話し

いよいよ、大腸カメラの検査の前日となりました。(検査に関しては既に済んでます)

明日は検査だから、前日の夕飯後から翌日の検査後まで食べることができないので、嫁に、お菓子など食べるものは俺の見えないところに隠しておくようになんて言っていましたっけ。

まあ、こんなことでも言って気を紛らわせていなければやってられないですよ。

だって、親戚筋に癌で亡くなった人の確率が多いことと、母も癌で病んでいたことを考えると、自分も癌の確率が低いとは思わないから、ろくな事を考えませんからねー。

明日のことを考えると針のむしろ状態なんですが、1%の確率でもいいから違っていて欲しいとどのくらいおもったことか・・・

検査の前夜は、寝たって言う気がしない夜でした。
  


Posted by  熊吉 at 19:38Comments(0)癌ときまるまで

2019年05月28日

ひょっとしたらとおもった日々

諸説あるのではっきりしたことは言えませんが、癌は遺伝する可能性があるとか無いとか言われていますが、遺伝性がない確率は0%ではないので、少なからず遺伝する確率があるという考え方ができます。

実は、私の両親の親戚すじのことなんですが、父方のほうは癌で亡くなった人は記憶にないですが、母方のほうは親族の人数からすると癌で亡くなった人の確率が高いんです。

しかも、私の母も乳がんで片方のおっぱいを全摘しているんです。

ただ、遺伝性的なことからきたものか、そうでないかはわかっていませんが、遺伝性の確率が0%でないことを考えたら、自分も癌なのかもって考えちゃいますよ。

そんなことがあるので、今回の◆漏れのいっけんから、ある程度は癌になっていてもおかしくはないと覚悟はしていたのですが、お尻が専門のお医者さんに行った時に、「何ともないですよ。」と言われたので安心しながらも、「いや、きっと違う」と言っている別の自分がいたわけで・・・

正直、癌じゃないと思ってこのまま他の医者に行かずにすまそうかとおもったこともありますが、さすがに、この◆漏れの状態だと、生活していくうえで、いまでもかなり支障が出ているので、お医者さんに行かないわけにはいかないけれど、癌だってわかったら嫌なので、行きたくないっていう気持ちは常に持っていましたね。

なので、◆漏れが長引かなかったら、胃腸科には行かずにすませてしまったとおもいます。
  


Posted by  熊吉 at 21:04Comments(0)癌ときまるまで