2020年09月29日

食べる物にひと苦労どころか ふた苦労

10/1日の大腸カメラの検査のため、昨日から食事制限になっています。

昨日は、まだ3日前なので、食べるのをどうしようかと思っていたものでも細かくして食べたりしたんですが、さすがに2日前となると食べるのを躊躇。

朝昼は結局パン食にするのはいいんですが、ジャムなんかも、マーマレードだとミカンの皮が大丈夫かとか、細かい種物もつけてくださいって書いてあったので、イチゴジャムは大丈夫かとかいろいろ考えてると疲れちゃって・・・

結局、某メーカーの卵サンドとシーチキンサンドで昨日今日は済ますことになりましたが、明日もそうなりそう・・・

とりあえず、今日の夕飯は、みそ味のおじやとスクランブルエッグに市販の野菜ジュースなら繊維はほとんど粉砕されていいかと思って少しだけ・・・

本当は、もう少し食べたいんですが、何せ、出るものが出ないので少なめにしておかなきゃっておもって食べるのをほどほどにして下剤(酸化マグネシウム330mg)2錠飲んでるんですが、あまりでなくて・・・

食べるものはないわ、腹がはって辛いわで大変です。
  


Posted by  熊吉 at 20:32Comments(0)★食事についてR2年07月~

2020年09月27日

明日から食事制限

10月1日に大腸がんの1年検診で、大腸カメラをすることになっているため明日から検査前日までの3日間、食事制限をすることとなります。

脂っぽいものはダメと言うのはわかるとして、繊維物や野菜も極力控えるよ絵にとの指示が出ているんですが、そんなことを言われたら食べる野菜が無いじゃんという話しになってしまいそうで・・・

とりあえず、朝はパン食なので問題はないし、魚は食べていいっていうので夕食に関しても問題はないが、昼をどうするかっていう問題が・・・

カップラーメンはいけないっていうし、あれはダメ、これはダメっていうので、弁当を作って持っていくとしても、食べる物が限定されていて持っていくものが無い。

とりあえずパンをもっていっといて、外注周りで外に行けるようなら、近所でうどんでも食べて帰ってくるようにするかっていうくらいしか方法が無いかも。

えっ、なんでうどんなのかって。

ラーメンと蕎麦はいけないって言う話しなんです。

ただ、うどんも山菜やてんぷらがのっているのはダメなので、食べるとしても、かけうどんになりそうです
  


Posted by  熊吉 at 22:08Comments(0)★食事についてR2年07月~

2020年06月20日

おやつの主役は『にぼし』

よくなったとはいえ、糖尿病の薬を飲んでいるので食べすぎには気をつけているのですが、3食の食事以外の時間に小腹が減るとつまみ食いをしたくなるのは仕方がないわけで・・・

だからと言って、いままでのように食べていたら、せっかく下がった血糖値がまた上がることを考えると思ったように食べられず。

そこでいろいろ考えた結果・・・

小腹が減ったら、煮干しを食べることにしたわけです。



えっ、なんで煮干しにしたかって?

軟らかいものだとすぐに飲み込んでしまうので、たくさん食べちゃうけれど、固いものなら噛んでいる時間が長いので、量が少なくても満腹感が味わえるということでおもいついたわけなんですが・・・

だったら、するめでもいいじゃないかっていうおもう人もいますが、なぜ煮干しにしたかというと・・・

あたりめやするめに比べて値段が安いっていうのが一番。

それと、もうひとつの理由として、煮干しを食べることに抵抗感が無いんですよ。

というのも、私が子供の頃はみそ汁のだしに使うのは煮干しでした。

ただ、買ってきたばかり煮干しだと生臭いので、一度、籠に入れて天日干しをしてから使っていたんですね。

その干している間に少しづつつまみ食いをしていたので、子供の私にとっては、おやつのひとつだったわけです。

なので、煮干しをそのまま食べることには何の抵抗もなくたべられるっていうわけなんですよね。

ということで、クッキーや菓子パンも食べないわけではないんですが、現在、私のおやつの主役は煮干しになっています。
  


2020年01月14日

糖尿病でガンマンしていたカレーライス

確かにカレーライスを食べるっていうことだけで考えたら、もっと早く食べてもいいんですが、何せ、糖尿病があって・・・

10月に内科で診て貰って血糖値やHbA1cがかなり下がってはいたんですが、手術してから食事制限もあったことで下がったというのが大きな理なわけで・・・

食事制限がゆるくなった10月からは食事をしっかりとるようになったので、1月の検査結果をみてから食べようって我慢していたわけなんです。

その我慢していた大きな理由としては、カレーライスのカロリーが・・・

ネットで調べていくと、こんなデーターがありました。

松屋 オリジナルカレーライス(並) 702kcal
松屋 オリジナルカレーライス(大) 897kcal

すき家 特製カレー(並盛) 717kcal
すき家 特製カレー(大盛) 953kcal

CoCo壱番屋 ポークカレー 761kcal
CoCo壱番屋 ビーフカレー 786kcal
CoCo壱番屋 甘口ポークカレー 728kcal
(下記アドレスよりお借りしました)

もし、1日のカロリー摂取を1800kcal~2200kcalで納めようとするなら、1食あたり、600kcal~730kcal弱ということになるわけで・・・

松屋さんとすき家さんなら並みがギリギリ・・・

これにサラダをつけたとすれば、ドレッシングも使うので、完全にオーバーになってしまう計算になってしまいます。

となると、昼飯を少なめにするか、っていう話しになっちゃうんですが、それでなくても朝は少なめにしてるので、さすがに朝昼の2食少なめは辛い・・・

しかも、食べた人ならわかるとおもうんですが、並みだと量的にちょっとすくないと思いませんか?

そうなると、大盛ってなっちゃうんですが、やっぱりカロリーが気になって・・・

じゃあ、家で作ればいいじゃん。という方もいると思いますが・・・

家で作ると、入れた野菜によっては、野菜に含まれている糖分の摂取量が多くなることも考えられるし・・・

我慢はしなきゃいけないとおもっていても、ご飯もいっぱいたべたくなりますからなー。

気がつけば、外食に比べて摂取カロリーが多くなることが考えられるわけです。

まあ、気をつけて食べればすむ話しになってしまうんですが・・・

カレーっていうと、どうしても早食いになってしまうので食べちゃうんですよね。

なので、『1月の検査の結果がでるまではカレーは我慢しよう』と心にきめていたわけなんです。

それで、1月に検査をしたら血糖値はまだ高いんですが、HbA1cの値は10月に比べると高くはなったとはいえ、基準値内ということもあり、食べてもいいかなっておもうようになったわけです。



参考資料
 『簡単 栄養andカロリー計算』よりお借りしました
  


Posted by  熊吉 at 22:24Comments(0)★食事について退院後

2020年01月02日

糖尿病にはつらい正月

糖尿病の私にとって、年末年始休みはつらい・・・

何がつらいかっていうと、年末年始休みというと、寒いからコタツに入ってテレビを観ている時間が多くなるわけです。

すると、どうなるかっていうと・・・

お腹が減っているわけじゃないんだけど、口がさみしくて、気がつけば何か食べてるっていう人いませんか?

気がつけば、仕事をしている時よりもたくさん食べてしまうので、摂取する総カロリー量も多くなるわけで・・・

逆にあまり動かないから、消費するカロリー量は少なくなるわけで・・・

健康な人ならいくら食べてもいいとおもうんですが、血糖値が下がったとはいえ、糖尿病の私の場合は、口が寂しいからって食べていたら大変なことになってしまうとまずいわけで・・・

それがわかっていながらも、コタツに入って口が寂しくなると・・・

冷蔵庫や茶だんすをのぞいてみたり・・・

我慢するのってきついので、自分なりの妥協案として・・・

ちょっと多めに食べるのには目をつぶって、その分、運動で消費しようと計画。

とりあえず、年末年始限定ですが、徒歩で片道20分くらいのところまでは歩いていくようにしたわけですが・・・

例年より暖かいと言っていても、寒い・・・

  


Posted by  熊吉 at 21:32Comments(0)★食事について退院後

2019年12月27日

ケンタ、食ったぞー

大腸の手術をしてから5ヶ月半になろうとしています。

生活していく中でいろんなハプニングがあり、不安でいっぱいの生活を送っていますが、クリスマスと言えば、やっぱりケンタッキーです。

唐揚げまでは食べるようになったのでケンタも食べたかったんですが、ケンタの場合、鳥のほかにポテトなど油物もついてくるじゃないですか。

そうなると、油物のとりすぎになるかなっておもうと食べるのを我慢してたんですが、食べる機会としては、やっぱりクリスマスってことで、12/24日に買いに行ったら予約分の販売だけっていうことで出鼻をくじかれ・・・

よく25日も予約分だけっていうことだったので、昨日、1日遅れのプチクリスマス会を家でしたわけです。

いやー、おいしかった。。。

買ってきたのはオリジナルチキンの5ピースっていうので・・・

胸肉っていうのかな・・・小骨がいっぱい付いているやつ・・・

健康なときは、肉につていてる小骨までバリバリ食べてたんですが小骨まで食べると腸に負担をかけちゃうかもっておもうと、今回は、小骨の周りのお肉をしゃぶって我慢。

それと、普段からコーラはあまり飲まないんですが、ケンタの時には無性に飲みたくなるんですが、油物を食べているから炭酸は我慢しなさいって嫁に言われてウーロン茶で我慢・・・

本日、27日ですが、なにかといろいろ問題が起こることもなく過ごすことができたので、これで某所の山賊焼の特大サイズの定食が食べられるかとおもうと嬉しい限りです。
  


Posted by  熊吉 at 21:18Comments(0)★食事について退院後

2019年12月20日

我慢していた牛丼食べたぞ~

術後、食べたくても我慢していた牛丼ですが、2日ほど前に食べたんですが・・・

タイトルをみた方の中には「だいぶ前から脂っぽい物食ってるのにいまさら」っておもう方もいることだと思いますが、結構、自分なりに食べるのを自重していた食べ物のひとつだったんです。

なぜ、術後、いままで自重していたかというと・・

牛丼に限らず、丼物ってかき込んで食べれるので、よく噛んで食べればいいんですが、あまり噛まないじゃないですか

あまり噛まないとなれば、消化がよくないっていうことでやめていたていうのがひとつ。

その他に、丼物なのでかきこんで食べれるから、並みだと量が足りないので、それ以上の大きさの物を注文する可能性があるので、食い過ぎに繋がるっていうのがふたつめ。

量を食べ過ぎると、糖質の摂取量が多くなる可能性があるわけで・・・

糖尿持ちの私にとって丼物は我慢せざるおえない食べ物のひとつだったわけですが・・・

術後、5ヶ月たったし、普段、甘いものはほとんど食べなくなったご褒美として、牛丼の並みとみそ汁、サラダつきを食べたのですが、おいしかった・・・・
  


Posted by  熊吉 at 21:46Comments(0)★食事について退院後

2019年12月12日

食欲が出てきたら、今度は糖尿病との闘い

術後の経過についてはいろいろありますが、とりあえず調子がよくなったということで嬉しいんですが・・・

2019年10月15日の日記にも書いたんですが、10月の検査で血糖値が130まで下がったと書きましたが、それも食事制限をしていたことが大きな要因になっているのは本人もわかってはいるんです。

それが、術後、3ヶ月を過ぎて、少しづつ食生活が戻るようになったら・・・

我慢していながらも食べちゃうんですよね。

とりあえず、現在、やっていることは・・・

仕事の関係もあるので、夕食は7時半くらいには終わらせるようにして、後は食べないようにするっていうことと・・・

1日3食にするとお腹が減って間食をするといけないので、1日3食分を5回に分けるようにしているんですが・・・

忙しいと、パン食や麺食の炭水化物のものになって、カロリー摂取量が多くなってしまう のが心配なんですが、どうしても時間的余裕が・・・

弁当を持って行けばっていう話しにもなるんですが、いきなり外回りをすることになると、食べる時間も不規則になってしまうこともしばしばあるので、食事の時間がどうしてもうまくいかないんですよ。

とりあえず予防策として缶ジュースに限らず、ジュース類は飲まなくなりましたね。

あと、ポテチなどの油っぽいお菓子も、術後は、いっさい食べていません。

もし、甘いものが欲しいときには、袋に小分けされているクッキーを少し食べるくらいにしています。

袋に小分けされているものだと、値段的にはちょっと割高だけど、この袋分だけって決めて食べることができるので我慢しています。

あと、夕飯に関して言うと、ご飯については、手術前は、1.5合焚いて嫁さんが茶碗にとった残りを全部食べていたんですが、いまは1合にして、嫁さんがとった残りを食べるようにしているんですが・・・

正直、足りないけれど、我慢しないといけないし・・・

大腸癌の術後の経過がよくなってくれるのはいいんですが、今度は、糖尿病とのたたかいで大変です。

  


2019年12月10日

予行練習 その2

実は、嫁さんに、そろそろカレーを食べてもいいかなって相談したところ・・・

いきなり刺激の強いカレーはまだはやいとお叱りをいただき、がっくりきていたんですが・・・

夕飯になったら、おかずにコロッケが出てきたのはいいんですが、いつもと匂いが違うんですよね。

食べてみたら、カレーコロッケ。

嫁さんいわく。

カレー食べる前に予行練習のためにカレーコロッケにしてあげたと言っていました。

そういえば、いまだに、うどんには七味を入れていないし、ナポリタンの時にもタバスコをかけたいのを我慢しているし・・・

朝鮮漬けも食べてないし・・・

野沢菜漬けの唐辛子入りも、手術前は好きで食べたてけど我慢しているし・・・

いろいろ考えたら、手術が終わってから刺激物らしい刺激物って食べてないんですよね。

ということで、予行練習と言うことでカレーコロッケになったわけですが・・・

久々に食べたせいか、結構、辛くかんじたので、2個出てきたんですが、1個で我慢・・・

買ってきた店も、以前から買って食べていた店のカレーコロッケなのに、しばらく食べていないと、こんなに味覚って変わるのかっておもうとびっくり・・・

いろんなものをいっぱい食べたい気持ちはあるんですが、我慢しながら食事をしていたことで出る物もでているって考えたら、嫁さんに感謝しながら、もう少し我慢するしかないかっておもうようにしています。
  


Posted by  熊吉 at 20:45Comments(0)★食事について退院後