2020年10月02日
認知症でも蛭子ワールド全開
昨夜、テレビのチャンネルをあちこちまわしていたら、『主治医が見つかる診療所』という番組で、以前、認知症と診断された蛭子能収さんが
診断後初めて登場したこーなーをみれることになりました(但し、途中からですが)
蛭子さんのコーナーを見ていた人のなかには『蛭子さん、いつも通りじゃん、どこが認知症なの』っておもいながら見て番組を観ていた人も多かったんじゃないでしょうか。
画面から見た感じではまったく普通に見えていても、細かいところでは認知症の症状が出ているんだなーっておもいながら観ていたんですが、その細かい生じ様って経験しないとわからないものだと改めて思ったんです。
蛭子さんの場合、妄想や幻視といった精神症状が起こる可能性があるレビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症と診断を受けているので、幻視(幻覚症状)が現れることがあり、洗濯物を何かと見間違えたとか、ちょっとしたことなんだけど、『歳とったねー』ってすまてしまうと実は大変なことにもなるわけなんです。
母の場合は、アルツハイマー型認知症との診断でしたが、母も蛭子さんのように自分の足で歩けて、しっかり会話が出来るときにはなかったんですが、段々、話しができなくなって車椅子に乗るようになったら、目の前を手で払う行動をしたり、机にごみが無いのにごみを拾って私の渡そうとしたり・・・
そう考えると、レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症だったのかなっておもうんですが、そういう知識はなかったので、わかるはずもなし。
だけど、芦屋小雁さん(血管性認知症とアルツハイマー型認知症)をはじめ、一般の方など多くの人がテレビに出てもらっていることで認知症について考えることが出来る時代になってきました。
本当に有り難いことですよね。
皆さんの家族や親戚、知人ののなかに高齢の方がいるとおもいます。
けして『歳のせいだ』ということで片づけるのではなく、『ひょっしたら』と言う気持ちをもっていただければ、早期発見、早期治療に繋がるのではないとおもいます。
診断後初めて登場したこーなーをみれることになりました(但し、途中からですが)
蛭子さんのコーナーを見ていた人のなかには『蛭子さん、いつも通りじゃん、どこが認知症なの』っておもいながら見て番組を観ていた人も多かったんじゃないでしょうか。
画面から見た感じではまったく普通に見えていても、細かいところでは認知症の症状が出ているんだなーっておもいながら観ていたんですが、その細かい生じ様って経験しないとわからないものだと改めて思ったんです。
蛭子さんの場合、妄想や幻視といった精神症状が起こる可能性があるレビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症と診断を受けているので、幻視(幻覚症状)が現れることがあり、洗濯物を何かと見間違えたとか、ちょっとしたことなんだけど、『歳とったねー』ってすまてしまうと実は大変なことにもなるわけなんです。
母の場合は、アルツハイマー型認知症との診断でしたが、母も蛭子さんのように自分の足で歩けて、しっかり会話が出来るときにはなかったんですが、段々、話しができなくなって車椅子に乗るようになったら、目の前を手で払う行動をしたり、机にごみが無いのにごみを拾って私の渡そうとしたり・・・
そう考えると、レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症だったのかなっておもうんですが、そういう知識はなかったので、わかるはずもなし。
だけど、芦屋小雁さん(血管性認知症とアルツハイマー型認知症)をはじめ、一般の方など多くの人がテレビに出てもらっていることで認知症について考えることが出来る時代になってきました。
本当に有り難いことですよね。
皆さんの家族や親戚、知人ののなかに高齢の方がいるとおもいます。
けして『歳のせいだ』ということで片づけるのではなく、『ひょっしたら』と言う気持ちをもっていただければ、早期発見、早期治療に繋がるのではないとおもいます。