2019年08月05日

血糖値の話しの続き

大腸がんの手術後の経過に関しては徐々にお話しさせていただ事として、血糖値の話しの続きを書こうかとおもいます。

絶食の間も、1日に何回か血糖値の検査をしていたような気がしているんですが、何せ、傷の痛さや何やらで、寝ていたことくらいしか覚えていないので、すいません。

なので、これからの話しは、食事が再開された状態での話が主になってしまいますが、ご勘弁ください。

食事が始まるようになると、毎食前に血糖値の検査が行われます。

検査の回数は、毎食前の30分くらい前の3回。

手術の前は、毎食前の30分くらい前と、食後、2時間後の計6回あったんですが、手術後はなぜか、毎食前の30分くらい前の3回にかわっていました。

そして、毎回、検査の結果、200を超えると、食事の前にインスリンの注射をしてから食事ということになります。

食事が再開された当初は、200を超えることもありましたが、それも数日でなくなったのでほっとしましたが、毎食前に血糖値を計った中で、昼食前に計る血糖値が全体的に高い結果が出ていたので、看護師さんに「どうして」って聞くと・・・

いろいろと理由はあるようですが、毎食の空き時間を考えると、朝食から昼食の間が一番短いので、昼食前の血糖値が3回計る中で高くなる可能性がある。という話しでした。

なるほどって思ってしまいましたね。



同じカテゴリー(★糖尿病について)の記事画像
おやつの主役は『にぼし』
糖尿病のサインに気づかず
同じカテゴリー(★糖尿病について)の記事
 何もしていないのに血糖値下がる (2021-08-02 20:30)
 コーヒーはやっぱり駄目 (2020-12-21 20:54)
 体重は増加するばかり・・・ (2020-11-12 20:43)
 血糖値とHbA1共に上がり気味 (2020-08-15 22:05)
 思いだすと 1年前の今日でした (2020-07-11 22:11)
 おやつの主役は『にぼし』 (2020-06-20 22:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。