2019年08月19日

人間も布団と一緒

2日ほど座っているのが辛かったので、横になっている時間がながかかったこと・・・

横になっている時間が長いってことは、筋力の低下にも繋がるんですが、そんなことは言っていられないし・・・

夜、少しだけどウォーキングのマネ事をしても、2日間、動けないってなると、せっかくやったのにむだになっちゃうっていうショックの方が大きくなってしまいますが、少なくても続けることが大事と思って、出来る時には10分~20分程度ですが、歩ける時には歩いて体力を回復しようとおもっています。

実は、私がかってに言っていることですが、人間は布団と一緒という迷言があります。
(本当は名言と書けばいいんでしょうが、そんなにいい物じゃないので、迷言ということで・・・)

布団も、ずっと部屋の中に敷きっぱなしにしておくと、湿気を吸って煎餅布団になり、カビか生えて臭くなり、そんな布団に寝たいとは思いませんよね。

しかし、そんな布団でも天気のいい日に外に干すと、風やお日様にあたり、干す前にくらべたら、ふわふわの布団に戻るわけです。

人間だって、病気だからと言って寝てばかりいれば、筋力も衰えるし、動かないから食欲も無くなるので栄養不良に繋がる。

現に、数時間、横になっていて急に起きようとすると、軽いめまいがおきて大丈夫かっておもっちゃうことがなんどもありましたし・・・

その他に、日光に当たることはよくないっていう話しも聞くことがありますが、ビタミンDのように日光を浴びると自分の体内である程度つくり出せる栄養素もあるので、ある程度、日光に当たることも大事って考えたら、動けるなら日中の適度な運動は必要なんだと感じてはいるんですが、何せ、いつ、お尻に災難がおきるかわからないから、できないでいるんですよね。

しかも日中は暑いので、外に出た瞬間に暑さに体がついていかず、めまいがしちゃうこともあり、あまり外に出ることはなかったんですが、お盆の頃から少しづづですが、日中、外に出るようになりました。

そうなると、家の中にいて汗をかくのと、外に出て太陽の陽射しを浴びて出た汗をかいたときの気持ちって違うんですよ。

外の方が暑いけど、室内の熱さに比べたら気持ちがいいんですよね。

確かに、室内の場合も窓を開けたりして風通しはしているんですが、外の風を直に感じるのとは一味違う気がするんです。

日記のタイトルのように、人間も布団と一緒で、家の中にばかりいるのはよくないっておもっていましたが、自分が病気になって、改めて感じた自然のありがたさでした。



同じカテゴリー(退院後)の記事
 1年前の8/11日は大変でした (2020-08-11 21:57)
 母の写真の前で ひとりでボケ ツッコミ (2020-07-15 21:53)
 思いだすと 1年前の今日でした (2020-07-11 22:11)
 湯船に浸かったぞ~ (2020-06-04 22:15)
 あれから1年・・・ (2020-04-26 21:28)
 早期と言っても、悪い方向に考えちゃって・・・ (2020-01-13 22:46)

Posted by  熊吉 at 15:30│Comments(0)退院後
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。