2019年08月28日

独居高齢者の気持ちを知る

術後、1ヶ月半くらいたったので、医者に行く以外にも買い物に行ったり、気晴らしに出ることができますが、退院してきてからしばらくは、ほとんど1日、家のなかにいました。

うちの場合、嫁さんがいるとは言っても、嫁さんも仕事で、午前8時頃から午後7時くらいまでは家に居ないので、半日は話し相手もいない状態です。

まあ、そうは言っても、ひとりで暮らしている高齢者の方に比べたら話す相手がいる方だとおもいますが、半日近く誰とも話さないっていうのは辛いですが、ひとりで住んでいる高齢者の方の場合は、話し相手がいない生活を送っていると思うと寂しいとおもいますよね。

その他にも、、私の場合は退院して半月位たったら車の運転もできようになったりしたので、気晴らしに出かけるっていうことができますが、高齢者のかたで免許を返してしまった方の場合は、気晴らしにちょっとでかけるって言っても、都会なら交通機関が発達しているので出かけやすいこともあるけれど、地方だと、1本バスが行ってしまうと、次は数時間後になるなんておもうと出かけるのも難しいですよね。

退院して、しばらく動けなかった時のことを振り返ってみると、ひと暮らしの高齢者の方の生活と似たことをしてきたんだなって思いだすと、ひとりで住んでいる高齢者の方は毎日寂しくて仕方ないんだろって感じました。


同じカテゴリー(退院後)の記事
 1年前の8/11日は大変でした (2020-08-11 21:57)
 母の写真の前で ひとりでボケ ツッコミ (2020-07-15 21:53)
 思いだすと 1年前の今日でした (2020-07-11 22:11)
 湯船に浸かったぞ~ (2020-06-04 22:15)
 あれから1年・・・ (2020-04-26 21:28)
 早期と言っても、悪い方向に考えちゃって・・・ (2020-01-13 22:46)

Posted by  熊吉 at 18:50│Comments(0)退院後
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。