2019年07月04日
内視鏡検査に行ってきました。
今回やった内視鏡の検査は、位置確認的な検査ですが、腸を空っぽにしないと出来ないので、下剤投入っていうことになったわけです。
2019/06/30日の日記にちょっと書いてありますが、朝から下剤を飲んで、午後、内視鏡の検査をする日程になっているので、腹がへることだろうと思っていたのですが、おもったほど腹もすかず・・・
そのうえ、心配だった自販機や売店など目に入るものの影響も受けず・・・
というのも、検査当日、私のように下剤を飲んで検査を受ける人たちが集まれる部屋があったんです。
そのうえ、トイレも2ヶ所あるので、よっぽど何人かが一緒に駆け込もうとするなら他のトイレを探さないと間に合わないっていう話しにもなるんですが、そんな様子はなかったみたいでした。
そんな環境のなかで、下剤2リットルを2時間かけて飲むようになっているので、その部屋から外に出なければ、自販機や売店などの誘惑に惑わされる心配はなかったということなのですが、何度も言うけど、2リットルの下剤をのむのは辛い・・・
出来れば無味にしてもらった方がよっぽど飲めるのにって思うんですが、無味にすると、水と区別がつかなくなるからだめなのかな・・・
だったら、無味で少し色つけるっていうのじゃだめなのかなーっておもったしだいです。
2019/06/30日の日記にちょっと書いてありますが、朝から下剤を飲んで、午後、内視鏡の検査をする日程になっているので、腹がへることだろうと思っていたのですが、おもったほど腹もすかず・・・
そのうえ、心配だった自販機や売店など目に入るものの影響も受けず・・・
というのも、検査当日、私のように下剤を飲んで検査を受ける人たちが集まれる部屋があったんです。
そのうえ、トイレも2ヶ所あるので、よっぽど何人かが一緒に駆け込もうとするなら他のトイレを探さないと間に合わないっていう話しにもなるんですが、そんな様子はなかったみたいでした。
そんな環境のなかで、下剤2リットルを2時間かけて飲むようになっているので、その部屋から外に出なければ、自販機や売店などの誘惑に惑わされる心配はなかったということなのですが、何度も言うけど、2リットルの下剤をのむのは辛い・・・
出来れば無味にしてもらった方がよっぽど飲めるのにって思うんですが、無味にすると、水と区別がつかなくなるからだめなのかな・・・
だったら、無味で少し色つけるっていうのじゃだめなのかなーっておもったしだいです。