2020年06月30日

自己防衛のために『ドラレコ』は必要

本日より、おあり運転に対する罰則が強化され、こういうことをすると「あおり運転」になるという10種類の実例も公表されました。

今回、あおり運転の処分やが厳しくなったのはいいことなんですが・・・

自分が運転しながら、どの程度のことをすればorされたりすると『あおり運転』だと判断されるんだろうっておもってしまうことってありませんか。

例えば、車間距離に関していうと・・・

こちらは車間をつめている意識はないが、前車の人たちにすれば、車間を詰められているとおもうことだってあるわけです。

そのほかにもいろいろ考えていくと、お互いの見解の相違でもめないように、証拠品としてドライブレコーダーは必要だなっておもうので、私の車にはついているんですが・・・

嫁さんの車にはついていないんです。

確かに、強制力はないのでつけなくてもいいんですが・・・

嫁さんに、『あおり運転をされたときは勿論だけど、こちらがあおり運転をしていないつもりでも、あおり運転をしたっていうことで訴えられるた時の証拠品にもなるし』と言ってもまったく響かず・・・

これだけニュースになっているのに危機感を持ってもっていないんですよねー。

いつ被害に遭うかわからないし、自分は交通ルールを守っていると思っていても加害者として訴えられるかわかりません。

その時、自分を守るもののひとつとして、皆さんにも、是非、備えつけてほしいとおもうしだいです。


タグ :雑話

同じカテゴリー(★大腸癌以外の話し)の記事画像
宝くじのポイントカード
マスクの試作2号が調子いいぞ
夏用マスク試作1号
同じカテゴリー(★大腸癌以外の話し)の記事
 今年も『はじめてのおつかい』は観れず・・・ (2021-01-10 12:54)
 明けまして おめでとうございます (2021-01-01 21:40)
 インフルエンザの予防接種終了 (2020-12-14 23:06)
 あれから1ヶ月 (2020-10-29 19:38)
 嫁さんの実家のワンコが・・・ (2020-10-25 18:13)
 駅伝シーズンにはなったけれど・・・ (2020-10-18 20:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。