2021年01月08日

令和3年、初の検査に行ったときの話しですが・・・

新年になり、数日してCTの検査があり行ってきた時のことを少し・・・

新年と言うこともあったせいか、患者さんの数がなんとなく少なかったような気がするんですよね。

確かに、私が病院に着いたのは9時ころの話しなんで、まだまだ人の波が押し寄せるには早い時間だとおもうんですが、いつもならそれでもロビーなんか人がうろうろしていたのが、ほとんど見当たらないらない状態でした。

まあ、採血室に限って言えば、あちこちの科から一斉に集まるから混むのは当たり前としても、レントゲンやCTの検査の待合いは思ったほど混んでいなかったように思うんですよね。

確かに、CTやMRIの検査も時間予約でやっているので、一斉に人が押し寄せるっていうわけじゃないから、早々、混むっていう話しにはならないっていうことになるんでしょうが、でも、いつもに比べて少ない・・・

と言うことは、検査の予約の場合、突発的な場合は仕方がないとしても、ある程度、数か月前には予約をしているはずなので、長い目で見ると、秋ごろからやっぱり減っているんだろうなっておもってしまったわけです。

まあ、こういう状況を見ていると『コロナの患者の対応ン゛大変で、コロナ以外の患者が診られないから大変』と話している病院も多くありますが、コロナの患者を診ていない病院も経営が大変な状態になっているのかとおもうと、医療崩壊ってニュースでやっていますが、けして他人事ではないような気がします。



同じカテゴリー(某大病院編)の記事画像
糖尿病のサインに気づかず
同じカテゴリー(某大病院編)の記事
 検査から2週間 (2020-10-15 18:11)
 通院日でしたが、ポリープの結果は出ず (2020-10-08 20:09)
 ポリープとって4日目 (2020-10-04 20:06)
 ポリープを取って3日目 (2020-10-03 21:43)
 1年前の8/11日は大変でした (2020-08-11 21:57)
 10月に内視鏡検査が待っている (2020-07-12 21:56)

Posted by  熊吉 at 18:27│Comments(0)某大病院編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。