2019年08月08日

食事制限より大変

入院時は勿論、退院してからも便秘症にならないようにするために下剤を飲んで◆の調整をしなければならないということは、何度かかせてもらっていますが、この調整が難しい・・・

実は、入院時は、500mgの下剤を処方されていたのですが、退院時には、調整しやすいようにと330mgに変更。

確かに、量が少ないほうが調整しやすいよな。って思いながら処方していただき、家でも飲むようになったわけです。

はじめのうちは、入院中より薬が小さくなっているからだいじょうぶだろうと思って、1日に2回飲んでいたのですが、夜トイレに行くのが忙しくて寝られない状態になったりしたので、量を減らしたり時間をずらしたりしてみたんですね。

すると、数日たったら、それなりに感覚がつかめたので、ひとまず、朝食後、1回だけ飲むようになったのです。

ところが、昨日のことですが、いつも通り、朝食後に飲んだけれど、なかなかでない・・・

内心、焦りましたよね。

だって、朝食の量は、下剤の効果を知るために、多少、メニューが変わるにしても、基本的には、6枚切りの食パン2枚か、ロールパン2~3コに牛乳200~250ccと野菜ジュース200cc。

これに、バナナがついたり、シーチキンの缶詰がついたりするので、食事の種類は変わったとしても、日によって食べる量が大きく違うということはしていないんです。

しかも、術後、1ヶ月もたっていないので、消化の悪い物はたべていないし・・・

そうなれば、トイレに行く回数もそんなに違わないだろうって思うんですが、昨日の午前中に限っては、ここ数日の半分以下・・・

確かに体調がどうのこうのっていうこともあるので、一概に一緒っていう話しにはならないのもわかるんですが、さすがに半分以下となるとびっくりしてしまいます。

さすがに、午後になって下剤を1回増やしたら・・・

やっぱりあとが大変なことになってしまいましたが、それについては、明日の日記で・・・

  


Posted by  熊吉 at 20:10Comments(0)退院後★術後の様子はR元年8月