2020年11月07日
いまでこそ、メジャーになった半月板損傷
いまでこそ、MRIとかCTなんていうものがあり、簡単に関節なんかの診断が出来るようになりましたが、40年前なんてそんな物はないのでどうしたかと言うと・・・
膝に空気を入れて膝の上下の骨の空間を広くして、そこに造影剤を入れてレントゲンを撮るという方法でした。
まあ、膝に空気を入れても別に痛みはないんですが、こんな検査方法で半月板損傷という病名がついたわけですが、なんでここまで時間がかかったかと言うと・・・
いまでこそ40を過ぎると、半月板が壊れている人が60%くらいいると言わているほどメジャーな病気になりましたが、(この話の細かいことは後日)なにせ40年前の話し。
当時は、スポーツをしている人がなる病気といわれていたくらいマイナーな病気だったわけで、中学や高校で運動部に入っていない私にとっては、無縁の病気という考え方があったので、発見が遅くなったんじゃないかとおもいます。
それで、以前にも書いたんですが、ずっと痛いわけじゃないし、ある程度までは膝は曲がるので、日常生活に支障が出るほどではないのですが、そうは言っても、時々起こる針を刺す気痛や、膝を曲げた時にスムーズに曲がらないなど、ひとつひとつで考えるとたいしたことではないんですが、全体で考えると不便なので半月板を取ることに・・・
ただ、この手術もいまの時代にように関節鏡視下手術(内視鏡)なんていう今では一般的な手術方法なんてなかって時代なので、結構、大変だったわけですが、長くなるので続きは次の日記で・・・
膝に空気を入れて膝の上下の骨の空間を広くして、そこに造影剤を入れてレントゲンを撮るという方法でした。
まあ、膝に空気を入れても別に痛みはないんですが、こんな検査方法で半月板損傷という病名がついたわけですが、なんでここまで時間がかかったかと言うと・・・
いまでこそ40を過ぎると、半月板が壊れている人が60%くらいいると言わているほどメジャーな病気になりましたが、(この話の細かいことは後日)なにせ40年前の話し。
当時は、スポーツをしている人がなる病気といわれていたくらいマイナーな病気だったわけで、中学や高校で運動部に入っていない私にとっては、無縁の病気という考え方があったので、発見が遅くなったんじゃないかとおもいます。
それで、以前にも書いたんですが、ずっと痛いわけじゃないし、ある程度までは膝は曲がるので、日常生活に支障が出るほどではないのですが、そうは言っても、時々起こる針を刺す気痛や、膝を曲げた時にスムーズに曲がらないなど、ひとつひとつで考えるとたいしたことではないんですが、全体で考えると不便なので半月板を取ることに・・・
ただ、この手術もいまの時代にように関節鏡視下手術(内視鏡)なんていう今では一般的な手術方法なんてなかって時代なので、結構、大変だったわけですが、長くなるので続きは次の日記で・・・
Posted by 熊吉 at 20:07│Comments(0)
│膝痛