2020年04月06日

通院週間の矢先に・・・

これだけ全国的に感染者が出ているので、私の近所でもいつ出るんだろうと心配をしていましたが、いままで出ていなかったのが不思議。

それが先週末くらいから、私が住んでいるところから通勤や買い物などで出かけられる生活圏内に・・・

どこでどんな人の繋がりがあるかわかんないから、対岸の火事なんて言ってられなくなったわけです。

しかも、今週は、医者通い週間で、泌尿器科と外科&内科の2ヶ所の病院に行くことになっているので、嫌でも人の密集したところに行くことになるのですが・・・

泌尿器科は病院と言っても、俗にいう診療所の扱いになっているところだし、診察時間が早い時間帯なので、人の出入りが少ないうちに済むのでまだましかってちょっと安心してはいるんですが・・・

泌尿器科に行ってから数日後の外科&内科が厄介。

何せ、凄いひとですからねー。

ただ、ちょっと救われたのが、採血のオーダーが内科から出ていることです。

内科の受付開始時間が外科よりも早いので、早くいけば採血室はそんなに混んでいない間に済みそうなので、それが救いかなって思ってみたり・・・

予約時間も早いほうなので、そんなに人だかりになるまえに退避できるかなって考えるよりほかないいんですが・・・

さすがにマスクやアルコールティッシュなど物質的な準備は出来ても、心の準備はなかなかできないですね

  


2020年04月04日

手直ししないと使えないマスク

昨日の続きを書こうと思ったんですが、ちょっといろいろあって情報収集中なので、ネットで買ってとりあえず届いいた分のマスクの続きを少しかこうかと思います。

ざっくり小さいって書いたんですが、口にあたる分は上下に伸びるので男の私でも大丈夫なんですが、耳にかかる部分が短いので私がかけると痛い。

じゃあ、嫁さんだとどうかっていうことでかけさせると、なんとかギリギリつけられるので、後から来る枚数を計算しつつ、嫁さんが当面必要とする枚数を差し引いた残りを手縫い職人さんに補修依頼


中国製マスク(矢印入り)

さすがに急場しのぎのお願いなので、足した紐の色が違っちゃっていますが、足した紐は耳の後ろになるので、耳が痛いのを我慢するよりよっぽどまし。

えっ、フルオーダーで作って貰ったのがあるだろって。

確かにその他にもネットで買ってまだ届いていない分もあるので、あわてることはないっていえばないんですが・・・

なにせ、発送元が中国なんで本当にくるかっていう不安と・・・

手元にあったありあわせの生地で作って貰ったので、この時期はまだいいんですが、もう少したつと暑くなるといまのでは辛くなるので、薄めのマスクを用意しておかないといけないんですが・・・

お願いしている手縫い職人さんも仕事しながら合間にやっているので、あちこちから頼まれて手がふさがってしまうと困るので、早め早めにお願いしていたら・・・

手縫い職人さんも、預かったものを置いとくとたまっていくだけということで、早め々々にやってくれているので日記に書こうと思っている時には、すでに補修が終わって手元に戻ってきてるんで、日記の時系列がずれてすいません。



本日の前繋がりの日記(2020年03月19日)はこちらから
本日の前繋がりの日記(2020年03月28日)はこちらから

  


Posted by  熊吉 at 22:06Comments(0)★新型コロナ

2020年04月03日

布マスクを確保するのも大変

使い捨てマスクが買えないということで、Amazonから洗って使えるマスクをかったという日記を聞いたことがあるんですが・・・

まず、はじめにA社から3枚で1セットというものを4セット注文したんですが、長期戦を考えると、もう少し買ったほうがいいかと思ったんですが・・・

同じ会社だとひょっとしてものが来なかったり、めちゃくちゃ遅くなるのも困るので、B社から7枚1セットというのをとりあえず注文。

実は、この時点では、すぐにくるだろうとのんきに構えていたわけでなんですね。

A社の12枚分は過日の日記に書いたように思っていたよりもはやく到着して、現在、耳にかかる紐の加工をしている最中なんですが・・・

もう1社のB社なんですが、注文履歴から発送状況の確認は一応できるんですけれど・・・

何かお探しですか?
申し訳ございません。入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。
と、なんか変なメッセージが出るんです。

不安なったので、Amazonで買ってはいるんだけど、海外から直送されてるものを何度か買っている知り合いがいるので聞いてみたら・・・

物はくるかもしれないけれど、いつ来るかわかんねーぞっていう話しに いきなり焦りまくり・・・

マスクが確保できるかわかんなくなってきたので、知り合いにお手製のマスクを作ってもらえないかって相談をしはじめることになったわけですが・・・

すぐに作って貰えるかわかんないし、いつ来るかわかんないマスクを待つのも不安なので、A社に追加注文をしようとしたんですが、すでに売り切れ・・・

さて、どうしたものかということで、探していたらA社と同じようなマスクを売っているC社が見つかり注文するも・・・

注文してから数日後にC社の注文履歴から発送状況を確認しに行ったら佐川急便だっていうじゃないですか。

とりあえず、ひと安心したものの、C社もB社と同じように発送状況の確認はできるんですが、販売ページを見に行こうとすると、・・・

何かお探しですか?
申し訳ございません。入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません
。 と、なんかやばそうなメッセージが出るので、ちゃんと届くのかって手う不安でいっぱい。

さて、B社とC社のマスクがどうなったかという話しは次の日記で。

  


Posted by  熊吉 at 21:50Comments(0)★新型コロナ

2020年04月02日

マスクを作って認知症予防

数日前、知り合い、知り合いに縫ってもらった手製のマスクをして外注先にいった時のことです。

事務所のおばちゃんに、『いいマスクしてんじゃん』と声をかけられ・・・

『どうしたの?』っていう話しになったので、『知り合いにセミオーダーで作ってもらったの』っていう話しをしていたら・・・

事務のおばちゃん『近所のお年寄りがマスクが無くて困ってて、自分たちで作ったけれど、うまくいかないので見本に1枚くれないか』っていう話しになったわけです。

制作者の知人からは、サンプル出ししていいよっていう話しを貰っていたし、新型コロナにかかって肺炎にでもなったら大変なので予備に持っていたのを1枚寄付することに。

その後、マスクを寄付したおばちゃんから電話が来て、すったもんだしながらも、何人かでつくるっていう話しになったまではよかったんですが・・・

なにせ年寄りなので、手先が見ずらいとか何だこうだと問題が生じたみたいですが・・・

針仕事は無理っていう人には、針仕事をしない作業をしてもらえばいいだけなので、それなりにやれば、かなりの枚数が出来るだろうという話しにはなっているそうで・・・。

仕事しながらおしゃべりもするので、認知症防止にもなるし・・・

健康にいいことだと思うので、ご近所でマスクが無くて困っているご高齢の方がいたら、みんなで作ったらどうですか?って話してみたらいかかでしょう。

ひょっとしたら、自分たちの分も含め、近所の人の分があっという間にそろうかもしれませんよ。




本日の前繋がりの日記(2020年03月28日)はこちらからどうぞ  


Posted by  熊吉 at 21:54Comments(0)★新型コロナ

2020年04月01日

3月は絶不調

軽いとはいえ糖尿病を持っていたり、大腸癌の術後、1年たっていないので、体力面や免疫力の回復状況を考えると新型コロナにかからないか心配しながらの生活をしています。

2月もあまり調子が良くなかったんですが、他のことを書きたいこともあり、大腸癌の術後などに関してあまり書かなかったんですが、3月になったら暖かくなるので、少しはよくなるだろと思っていたんですが、3/1(日)から絶不調。

時々、日記にも書いていることなんですが、透明のちょっとネバネバとしたものが出てきたんです。

しかも、この日は2回。

一度目は、朝起きたらお尻が冷たくなっていたので、◆が漏れたか、透明のちょっとネバネバした物のどちらかだろうと思ってはいたので、トイレに直行。

紙パンツを下してみると茶色くはなってなかったので、紙パンツを触ってみると透明のちょっとネバネバした物が指についてきたわけです。

2回目は、トイレに行って小さいほうをしようとしたら急にお尻から出そうになったので、慌てて大便器のほうに座って紙パンツを下ろしたら、すでに透明の物が出ていて、出たばかりのせいもあるんですが触らずして出たのがわかるくらいの状態。

そのくせ、◆はまったくでず・・・

そのくせ、おならはいっぱい出るので、少しは出てくれないかなっておもうんですが、期待外れの1日。

いつもながら、この透明のネバネバした物は何なのか気になって、病院に行ったら聞こうと思っていながら、いまだ解決せずなんです。

4月に検診に行くので、その時には絶対に聞こうと思っていますが、また忘れちゃうかな・・・
  


Posted by  熊吉 at 21:55Comments(0)★術後の様子はR2年01月~