2019年10月23日

認知症の母、2度目の脱走

1度目の脱走は家に居た時のことでしたが、2度目の脱走は、父の会社(町工場)に母を連れて行ったときのことです。

その時も、私は父の会社(町工場)で一緒に仕事をしていました。

この日、母はディサービスに行く日ではなかったので家に居たため、父は家で母と一緒にいましたが、私がどうしても会社からでることになったので、父に代わりに会社に来てもらうことになったわけです。

当然、家に母をひとり残して来るわけにはいかないので、父が母を車に乗せて会社にきました。

私は、父と交代するように会社を出たのですが、しばらくたつと私の携帯が鳴るので、電話に出てみると父からで「ちょっと目を離した隙に母がいなくなった」ということでした。

どこで居なくなったかって聞くと、事務所の椅子に座らせて入り口のドアの鍵はかけていなかったけれど、ドアは閉めてあったとのこと。

すぐに帰りたい気持ちはあったんですが、まだ仕事の打ち合わせ中で帰るわけにはいかず・・・

会社に戻ったのは、電話が来てから1時間ほどたったころだと思いますが、まだ見つかっていませんでした。

あちこち探しまくった結果、会社から150m~200mあるかないかのところの家の方に保護されていたので ホッとひと安心。

私が帰るまで、父の頭の中では「認知症なんで、そう遠くには行ってないだろう」と言うことで近所を探していたらしいんですが、認知症なのに、よく歩いたものだと関心しちゃいました。

しかも、結構、入り組んだ道を歩いていたので、認知症の人なら行かないだろうとおもって、はじめは探さないでいた通りの家で保護してもらっていたんですから、そりゃー、見つからないですよ。

認知症とはいえ、少なからず自分で歩ける場合、無意識に歩いて行ってしまうので、目が離せませんよ。




同じカテゴリー(★認知症の母を見てて)の記事
 可哀想とおもいながらも・・・ (2020-07-04 22:11)
 本当に皆さんのおかげでした(デイサービス編) (2020-03-31 22:07)
 デイサービスと言っても、こんなに差がある (2020-03-30 22:09)
 地元がだめなら隣町で・・・ (2020-03-27 21:55)
 案外狭き門の『認知症対応型通所介護』探し (2020-03-26 21:45)
 家庭環境も加味して優先順位を考えよう (2020-03-24 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。