2019年10月02日

認知症の母、本能で家路に・・

認知症の兆候ということで、2019年09月24日にいくつか書き出しましたが、外出しても自力で帰宅できない。という内容で書くつもりが、前日の日記に、自分で勝手に帰ってきてしまったという逆の内容を書きました。

前日の内容を見た方にすれば、「お母さん、タクシーで帰って来れるなんてたいしたことないじゃん」とおもわれた方もいるかと思います。

確かに、このころの母は要介護2くらいなので、自分で歩けたし、私が話しかけてもわかっているかいなかは定かではないですが、まだらではありましたが会話をすることもありましたが、いまいち、おふくろがわかっているのかいないのか、こちらが理解できずにいたころでもありました。

じゃあ、どうしてこういう行動に至ったのかというと・・・

認知症の人の場合、新しいことを覚えるのは大変らしいのですが、昔からやっていたことについては頭が覚えているらしく、認知症になっても生活していく中で行動として行われることがあるそうなんですって。

母の場合、昔からマッサージや針をはじめ、病院に行くときには、足代わりにタクシーを使っていました。

しかも、それだけタクシーを使っているので、顔なじみの運転手さんのタクシーに乗ってしまえば家まで連れて行ってもらえる可能性があることを考えると、認知症の母がタクシーで帰ったとしてもおかしくはないかっておもえるんです。

認知症と言っても、介護2だったりだったりだと、会話が繋がったり意思の疎通ができるから大丈夫とおもっていた時期のことでしたので、本当にびっくりしてそれからというもの、自分で歩けていただけに、どこに行ってしまうのか心配ばかりしていましたね。



2019年09月24日の日記はこちらからご覧になれます。


タグ :認知症の母

同じカテゴリー(★認知症の母を見てて)の記事
 可哀想とおもいながらも・・・ (2020-07-04 22:11)
 本当に皆さんのおかげでした(デイサービス編) (2020-03-31 22:07)
 デイサービスと言っても、こんなに差がある (2020-03-30 22:09)
 地元がだめなら隣町で・・・ (2020-03-27 21:55)
 案外狭き門の『認知症対応型通所介護』探し (2020-03-26 21:45)
 家庭環境も加味して優先順位を考えよう (2020-03-24 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。