2020年08月22日
薄めていいのか? ポカリスエット
何か日記のネタになることがないかと探していたら、丁度この時期にあったニュースが見つかったので書こうと思います。
実は、大塚製薬のFAQには「薄める」に関連する項目が3つも掲載させており、その全ての質問に「身体に吸収されにくくなるので薄めずに」といった調子で回答が徹底されているという内容からはじまる記事を見つけたんです。
スポツドリンクを薄めて飲んでいる私にとっては興味が沸いたので、続けて読み進んでいくと・・・
ねとらぼというところが、大塚製薬を取材した内容がかかれていて読んでびっくり。
長くなるので、詳しくは下記HPからみていただくこととしますが、ざっくり言うと、上記のように「身体に吸収されにくくなるので薄めずに飲んでください」とのこと。
一応、理由はわかったけれど、そうなると府に落ちないことが出てくる。
フルマラソンやハーフマラソンの給水所やゴール風景を見ていると、スポーツドリンクを飲みながら水を飲んでいる風景が映し出されることがありますが・・・
それもよくないっていう話しになってしまうのかなとか思ってみたり・・・
その他にも、運動をしながら水分補給のためにスポーツ飲料を飲んでいると、喉や口にベトベト感が残ったり、甘ったるさを感じて逆に喉が渇くなんてことありませんか。
そのベトベト感や口の中の甘ったるさを解消するためにスポーツドリンクを飲んだ後、すぐに水を飲む人も多くいるんじゃないかっておもうんです。
それも、薄くなるからダメってこと?
それとも、お腹の中で混合するから、はじめから薄くするのと違うのかなとかいろいろ思ってみたり・・・
今日の日記はたまたま大塚製薬さんという企業名が出ていた記事からの引用だったので企業名を出してしまい、個人攻撃のような形になってしまいましたが、個人攻撃をするつもりは全くなく、私自身がスポーツドリンクを薄くして飲んでいるので、どうなんだろうっておもったことから書きはじめた話しなんですね。
なのでメーカーさんの見解を否定するつもりは全くないし、逆に各メーカーさんの考えを理解しながら、自分なりに健康に注意しながら飲むようにすればいいのかなって思いながら書かせてもらいました。
(注)
本日のニュースもとのHPはこちらから
ねとらぼ 2020年08月21日 20時18分公開分より借用させていただきました。
実は、大塚製薬のFAQには「薄める」に関連する項目が3つも掲載させており、その全ての質問に「身体に吸収されにくくなるので薄めずに」といった調子で回答が徹底されているという内容からはじまる記事を見つけたんです。
スポツドリンクを薄めて飲んでいる私にとっては興味が沸いたので、続けて読み進んでいくと・・・
ねとらぼというところが、大塚製薬を取材した内容がかかれていて読んでびっくり。
長くなるので、詳しくは下記HPからみていただくこととしますが、ざっくり言うと、上記のように「身体に吸収されにくくなるので薄めずに飲んでください」とのこと。
一応、理由はわかったけれど、そうなると府に落ちないことが出てくる。
フルマラソンやハーフマラソンの給水所やゴール風景を見ていると、スポーツドリンクを飲みながら水を飲んでいる風景が映し出されることがありますが・・・
それもよくないっていう話しになってしまうのかなとか思ってみたり・・・
その他にも、運動をしながら水分補給のためにスポーツ飲料を飲んでいると、喉や口にベトベト感が残ったり、甘ったるさを感じて逆に喉が渇くなんてことありませんか。
そのベトベト感や口の中の甘ったるさを解消するためにスポーツドリンクを飲んだ後、すぐに水を飲む人も多くいるんじゃないかっておもうんです。
それも、薄くなるからダメってこと?
それとも、お腹の中で混合するから、はじめから薄くするのと違うのかなとかいろいろ思ってみたり・・・
今日の日記はたまたま大塚製薬さんという企業名が出ていた記事からの引用だったので企業名を出してしまい、個人攻撃のような形になってしまいましたが、個人攻撃をするつもりは全くなく、私自身がスポーツドリンクを薄くして飲んでいるので、どうなんだろうっておもったことから書きはじめた話しなんですね。
なのでメーカーさんの見解を否定するつもりは全くないし、逆に各メーカーさんの考えを理解しながら、自分なりに健康に注意しながら飲むようにすればいいのかなって思いながら書かせてもらいました。
(注)
本日のニュースもとのHPはこちらから
ねとらぼ 2020年08月21日 20時18分公開分より借用させていただきました。
タグ :大腸癌以外