2020年08月24日

宮田村でマスク条例

新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、村民にマスクの着用を求める「マスク着用エチケット条例」が、宮田村議会の臨時会において賛成多数で可決され、施行されたというニュースが出ていました。

条例に違反した場合の罰則はありませんが、村では条例をきっかけに、感染防止への意識が高まってくれればとのこと。

村民からは、「これを機にマスクをつける人が増えればいい」「自分でもうつってはいけないし、うつしてもいけないということで、しっかりしていたほうが安心だし当たり前」「今これだけ暑い時期で熱中症も多くなっているので大変だと思う」などの意見が聞かれたとのこと。

確かに、コロナが発生したと言っても、自分の地域から離れていると、『大丈夫だろう』って安心してしまったり、暑いのでマスクし忘れてしまうことも・・・

そんなせいなのか、最近、買い物に行きながら街中を見ていると、マスクをしていない人が増えたかなっておもうことがありますね。

たまたま、宮田村では条例という形になりましたが、条例になっていなくても、『うつらない、うつさない』ために辛抱してマスクをつけるようにしましょう。

  
タグ :新型コロナ


Posted by  熊吉 at 23:44Comments(0)★新型コロナ